詳細情報
特集 「選択数学」とその題材
これからの「選択数学」
教師自身の数学的活動の場に
書誌
数学教育
2001年9月号
著者
太田 伸也
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.教師にとっての「選択数学」 ここでは,生徒にとっての「選択数学」の意義やそのあり方というより,教師にとってどのような意義があるかという視点から考えてみたい。結論を先に言えば,選択数学を,教師にとっての数学的活動の場にしようという提案である…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 「選択数学」とその題材
年間指導計画に選択数学をどう位置づけるか
数学教育 2001年9月号
選択数学の題材
課題学習として
1年/数と式 表現フレームを使った方程式の授業
数学教育 2001年9月号
選択数学の題材
課題学習として
1年/数量関係 階談の昇り方を考える
数学教育 2001年9月号
選択数学の題材
課題学習として
2〜3年/数と式 連立方程式の発展
数学教育 2001年9月号
選択数学の題材
課題学習として
2年/図形 「メービウスの帯」を導入して―論証の前段階に行う導入の課題学習
数学教育 2001年9月号
一覧を見る
検索履歴
これからの「選択数学」
教師自身の数学的活動の場に
数学教育 2001年9月号
実践事例
中学年 浮く・泳ぐ運動
〈泳ぐ運動・クロール・平泳ぎのストローク〉効果抜群 手を合わせなさい
楽しい体育の授業 2009年6月号
担任・教室の悩み快消◆難デモ相談室 11
解放教育 2008年2月号
一覧を見る