詳細情報
担任・教室の悩み快消◆難デモ相談室 (第11回)
書誌
解放教育
2008年2月号
著者
佐野 純男
・
土田 光子
ジャンル
人権教育
本文抜粋
Q.A子さんの忘れ物がいっこうになくなりません。宿題もほとんどやってきません。担任としてさまざまな手は施したつもりなのですが…… (新潟県・教職三年目…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
担任・教室の悩み快消◆難デモ相談室 12
解放教育 2008年3月号
担任・教室の悩み快消◆難デモ相談室 10
解放教育 2008年1月号
担任・教室の悩み快消◆難デモ相談室 9
解放教育 2007年12月号
担任・教室の悩み快消◆難デモ相談室 8
解放教育 2007年11月号
担任・教室の悩み快消◆難デモ相談室 7
解放教育 2007年10月号
一覧を見る
検索履歴
担任・教室の悩み快消◆難デモ相談室 11
解放教育 2008年2月号
思考・判断・表現
論述・レポートの課題例と評価のポイント
第1学年
数学教育 2022年7月号
“must”から“more”までポイントチェック!「学習環境&学習ルー…
ノート
小/ふり返りによる学びの自覚化(4月にmust)
実践国語研究 2023年5月号
読者のページ
読めば読むほど,「向山実践の自然な流れ」が見つけられるはずです。学びが深くなったというお便りがたくさん届いています。
向山型国語教え方教室 2009年12月号
楽しい学級づくり35のアイデア PART3/「困っている子」へのアプロ…
30.「発達障害」とされる子への支援
(中)どの子も安心して生きるクラスをつくるために
生活指導 臨時増刊 2008年8月号
一覧を見る