詳細情報
担任・教室の悩み快消◆難デモ相談室 (第12回)
書誌
解放教育
2008年3月号
著者
土田 光子
・
佐野 純男
ジャンル
人権教育
本文抜粋
Q.いよいよ三月を迎えます。子どもたちと感動的なクラス解散式がやりたくて知恵を絞っています。何かよいヒントやアイデアをお願いします。(大阪府・教職二年目…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
担任・教室の悩み快消◆難デモ相談室 11
解放教育 2008年2月号
担任・教室の悩み快消◆難デモ相談室 10
解放教育 2008年1月号
担任・教室の悩み快消◆難デモ相談室 9
解放教育 2007年12月号
担任・教室の悩み快消◆難デモ相談室 8
解放教育 2007年11月号
担任・教室の悩み快消◆難デモ相談室 7
解放教育 2007年10月号
一覧を見る
検索履歴
担任・教室の悩み快消◆難デモ相談室 12
解放教育 2008年3月号
エンカウンター的手法を道徳授業に生かす工夫
導入
子どもの心を生かすための工夫
道徳教育 2001年1月号
実践事例
背泳ぎ
背浮きができれば、25メートル泳げる!
楽しい体育の授業 2005年6月号
ミニ特集 子どもの語彙力を高める仕掛け
五年生→趣意説明・確認・激励を仕掛けの要素とする
向山型国語教え方教室 2014年10月号
第50回「博報賞」受賞 国語・日本語教育部門★文部科学大臣賞受賞
心をつなぐことばの交流ができる子をめざして
岩手県盛岡市立桜城小学校
国語教育 2020年5月号
一覧を見る