詳細情報
特集 学習意欲を高める数学パズル&クイズの活用
推理パズル
天秤で「にせコイン」を探し出せ!
書誌
数学教育
2001年7月号
著者
増島 高敬
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1. よく知られたクイズにつぎのものがある。 「12個のコインがある。そのうち1個だけがニセモノで,他と重さがちがう。分銅を使わず天秤でこの1個を見つけだし,それが他より重いか軽いかを知るには,最低何回測らなくてはならないか…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
教育現場における数学パズル&クイズの効用
数学パズルは授業のカンフル剤
数学教育 2001年7月号
数字パズル
数作り式作りを使った正負の数の計算練習
数学教育 2001年7月号
数字パズル
虫食い算・覆面算から方程式へ
数学教育 2001年7月号
数字パズル
数当てゲームに挑戦しよう
数学教育 2001年7月号
数字パズル
カミピュータ 生年月日あてゲーム
数学教育 2001年7月号
一覧を見る
検索履歴
推理パズル
天秤で「にせコイン」を探し出せ!
数学教育 2001年7月号
楽しい環境体験活動づくりのヒント
大気汚染調べ・活動づくりのヒント
楽しい理科授業 2008年6月号
子どもの興味関心を引き出す 導入のミニ活動ベスト3
関心の幅が狭くなっている時のミニ活動3
総合的学習を創る 2003年10月号
どうする「総合的学習の評価」 8
まず、「総合的な学習の欄」を!
通知表最前線・前半
総合的学習を創る 2001年11月号
2 性質や事象を数学的な表現を用いて表すことに関する指導
H図や表を用いて表す(資料の活用(確率))
数学教育 2013年6月号
一覧を見る