詳細情報
特集 学習意欲を高める数学パズル&クイズの活用
図形パズル
タングラム
清少納言も遊んだものからラッキーパズル、そして…
書誌
数学教育
2001年7月号
著者
大澤 重憲
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
タングラムを英語の辞書で引くと tan-gram 知恵の板≪方形の板を三角,四角など7個に切ったものを組み合わせて遊ぶ中国のパズル≫とあります。 左の(T1)のように7片(ピース)の板を使っていろいろな図形を作る遊びです…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
図形パズル
1年 円の折り曲げ/イメージした立体の展開図
数学教育 2023年4月号
図形パズル
2年 正方形はいくつ?/面積を半分にできるかな?
数学教育 2023年4月号
図形パズル
3年 相似な図形の面積比/ピタゴラス三角形をかこう
数学教育 2023年4月号
教育現場における数学パズル&クイズの効用
数学パズルは授業のカンフル剤
数学教育 2001年7月号
数字パズル
数作り式作りを使った正負の数の計算練習
数学教育 2001年7月号
一覧を見る
検索履歴
図形パズル
タングラム
清少納言も遊んだものからラッキーパズル、そして…
数学教育 2001年7月号
内容項目別 名言で語る説話
特集目次
道徳教育 2021年11月号
TOSS学生サークル(学生TOSSデー)
学生参加者ゼロからの挑戦
教室ツーウェイ 2006年9月号
腹の底からの実感!向山型算数を知る前と後
挫折から向山型算数との出会い
向山型算数教え方教室 2013年1月号
選択数学科でのインターネット・パソコンの活用の工夫 実践事例
わが町和歌山の環境「酸性雨の調査」
実体験を伴った数学の取り組み
数学教育 2001年3月号
一覧を見る