詳細情報
特集 学習意欲を高める確率の指導
関数指導に生かすコンピュータ等の効果的な活用
1次関数の指導で
書誌
数学教育
2001年2月号
著者
石田 唯之
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 比 例や1 次関数の学習では,導入の場面においてコンピュータ画面を 用いたグラフ表示などを紹介することが多いと思う。一方,一通りの学…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 学習意欲を高める確率の指導
中学校での確率指導の現代的意味
数学教育 2001年2月号
学習意欲を高める確率の指導 実践事例
「プロ野球日本シリーズ」を素材として
数学教育 2001年2月号
学習意欲を高める確率の指導 実践事例
「確率論の夜明け」問題と「噂が本当である確率」
数学教育 2001年2月号
学習意欲を高める確率の指導 実践事例
小道具で確率を「変える」?!
数学教育 2001年2月号
学習意欲を高める確率の指導 実践事例
教材・教具を工夫して
数学教育 2001年2月号
一覧を見る
検索履歴
関数指導に生かすコンピュータ等の効果的な活用
1次関数の指導で
数学教育 2001年2月号
卒業後を見通した指導法の開発 31
自閉症児の就労を目指す指導(2)
就労要因(1)
障害児の授業研究 2001年1月号
エピグラフ
脱帝国主義の放置
駒込武「植民地支配と教育」、辻本雅史・沖田行司編『新体系日本史16 教育社会史』(山川出版社、二〇〇二年)…
解放教育 2003年10月号
道徳教育2017→2030 5
一人浮いてしまった私
道徳教育 2022年8月号
超一流に学ぶ「自ら学ぶ子供」が育つ授業のつくり方
1
授業力&学級経営力 2021年6月号
一覧を見る