詳細情報
数学科のFAX版資料
他教科と関連した数学/音の速さで数学を
書誌
数学教育
2000年11月号
著者
山川 和康
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
【このFAX を使う場面】 〈教科〉理科と数学 〈単元〉中2 〜一次関数 〈ねらい〉理科で音の伝わる速さについて,数学の一次関数を利用して 考え方をふくらめる…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
数学科のFAX版資料
身近な具体物における数学/円周角と円
数学教育 2002年3月号
数学科のFAX版資料
身近な具体物における数学/円周角を作ろう
数学教育 2002年2月号
数学科のFAX版資料
身近な具体物における数学/あやとりで数学を(2)
数学教育 2002年1月号
数学科のFAX版資料
身近な具体物における数学/あやとりで数学を
数学教育 2001年12月号
数学科のFAX版資料
身近な具体物における数学/ワイヤーで内接多角形を
数学教育 2001年11月号
一覧を見る
検索履歴
数学科のFAX版資料
他教科と関連した数学/音の速さで数学を
数学教育 2000年11月号
提言・試行一年「総合的学習」―ここが問題点
期待したい発想の転換
授業研究21 2001年3月号
第二のキーワード「伝統的な言語文化の授業」
短歌・俳句の音読や暗唱の指導
TOSSの教材・教具が、教師の腕を支える
教室ツーウェイ 2009年1月号
読解力向上をめざす理科での取り組み
読解力向上に欠かせない向山式実験ノート学習法
授業研究21 2006年12月号
一覧を見る