詳細情報
数学科のFAX版資料
身近な具体物における数学/円周角と円
書誌
数学教育
2002年3月号
著者
山川 和康
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
【このFAXを使う場面】 <具体物>ピン・紙片 <単元>中3円<ねらい>円周角を利用して円をかき,直接四角形の内対角の和が180°であることを具体的操作で理解する…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
数学科のFAX版資料
身近な具体物における数学/円周角を作ろう
数学教育 2002年2月号
数学科のFAX版資料
身近な具体物における数学/あやとりで数学を(2)
数学教育 2002年1月号
数学科のFAX版資料
身近な具体物における数学/あやとりで数学を
数学教育 2001年12月号
数学科のFAX版資料
身近な具体物における数学/ワイヤーで内接多角形を
数学教育 2001年11月号
数学科のFAX版資料
身近な具体物における数学/ワイヤーで四角形を考えよう
数学教育 2001年10月号
一覧を見る
検索履歴
数学科のFAX版資料
身近な具体物における数学/円周角と円
数学教育 2002年3月号
学び合い
Q 得意な生徒主導の学習,どう苦手な生徒も巻き込む?
数学教育 2019年1月号
手軽にできて,どの学年でも盛り上がる! 最強の学級あそび 鬼ごっこ大全
精神性/苦手な子どもも楽しめる(おすすめ学年:低学年・中学年)
仲間をたくさん助けよう! バナナ鬼
授業力&学級経営力 2022年5月号
授業力の鍛え方 3
算数の問題解決授業の「失敗」
授業研究21 2008年6月号
写真やイラストでよくわかる! 「考え、議論する道徳」に変える7つの工夫
C書く活動を変える
考え議論するために書く〜付せんを利用して書く活動の活性化を図る〜
道徳教育 2017年4月号
一覧を見る