詳細情報
私のクラスでウケた保護者参観授業 (第15回)
一人一人が活躍している場面を見せる
書誌
向山型国語教え方教室
2014年8月号
著者
大川 雅也
ジャンル
国語
本文抜粋
一 大失敗の参観授業 初任二年目の四月の参観日に大失敗をした。持ち上がりのクラスで討論の授業を仕組んだ。しかし、発言したのはクラスの三分の二。三分の一の児童が発言しないまま終わった。その後の懇談会で、発言できなかった児童の保護者から「もっと簡単な問題を」とご指摘を受けた…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
私のクラスでウケた保護者参観授業 19
パーツで組み立てたので、子どもたちも保護者も授業に熱中した
向山型国語教え方教室 2015年4月号
私のクラスでウケた保護者参観授業 18
子どもが楽しく、集中して勉強しているところを見せる
向山型国語教え方教室 2015年2月号
私のクラスでウケた保護者参観授業 17
親子で活躍する場面を設ける
向山型国語教え方教室 2014年12月号
私のクラスでウケた保護者参観授業 16
知的興奮! 五年生国語保護者参観「要約指導の授業」
向山型国語教え方教室 2014年10月号
私のクラスでウケた保護者参観授業 14
ひゃ・ひゅ・ひょの授業で、徐々に保護者を巻き込む
向山型国語教え方教室 2014年6月号
一覧を見る
検索履歴
私のクラスでウケた保護者参観授業 15
一人一人が活躍している場面を見せる
向山型国語教え方教室 2014年8月号
教室 Reデザイン 7
他クラスも見合える『ぶら下げファイリング』
授業力&学級経営力 2021年10月号
そのまま使える保護者会資料 1
親子で「よいところ」を考えよう
女教師ツーウェイ 2013年5月号
学校体制にかかわる総合の困難点とプロの工夫点
いそがばまわれ
総合的学習を創る 2005年12月号
道徳 28
いじめのアンケートを活用していじめを防ぐ
教室ツーウェイ 2013年7月号
一覧を見る