検索結果
著者名:
大川 雅也
全17件(1〜17件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 “向山型学級集団づくり”を生み出す法則
  • ピンポイントでお悩み解決!向山型楽しい集団づくりの法則
  • 「たった一人の例外」も作らない行事指導
  • 向山式演劇指導は、公平なシステムのもと、一人ひとりが挑戦し、活躍する指導である
書誌
教室ツーウェイ 2014年12月号
著者
大川 雅也
本文抜粋
新卒一年目、三学期の学習発表会にて、演劇に取り組んだ。タイトルは、「ふしぎなメガネ」。浅川清氏の実践(『小学3年の学級づくり基礎学力づくり』向山洋一・TOSS中央事務局編著 明治図書)を追試した…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 学テで実力発揮の“教材と指導法”総覧
  • 学力向上を実現するこの教材教具を活用しよう
  • PISA型対応テキスト(国語)で読み取り力を鍛える
  • 全国学力テストの攻略の一つとして、キーワードを抜き出す技術が挙げられる。これに正対するのが、向山型要約指導だ。
書誌
教室ツーウェイ 2014年11月号
著者
大川 雅也
本文抜粋
一 全国学力テスト国語Bに対応する 全国学力テスト国語B(二〇一四年)には、文章からキーワードを抜き出す問題が多い…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 私のクラスでウケた保護者参観授業 (第15回)
  • 一人一人が活躍している場面を見せる
書誌
向山型国語教え方教室 2014年8月号
著者
大川 雅也
ジャンル
国語
本文抜粋
一 大失敗の参観授業 初任二年目の四月の参観日に大失敗をした。持ち上がりのクラスで討論の授業を仕組んだ。しかし、発言したのはクラスの三分の二。三分の一の児童が発言しないまま終わった。その後の懇談会で…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 “言語活動で貫く単元計画”アイデア45例
  • 言語活動で貫く単元計画の勘どころ=マル得情報ページ
  • 教科書の手引き欄と関連づけるポイント
書誌
国語教育 2014年1月号
著者
大川 雅也
ジャンル
国語
本文抜粋
光村図書4年下に「文と文をつなぐ言葉」という単元がある。この単元の最後に、次の問題がある。 次の問題について考えましょう。答えは一つに決められません。自分なりの考えを出し、どのように考えたかを、つなぎ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 “社会を見る目”ゆさぶる―ビッグ教材56
  • 〈誌上“課題研究”〉想定外“子どもの本音”に遭遇→どうする?
  • 長岡文雄の実践記録を読み解く
  • 実践を読んで―私ならこう展開する
書誌
社会科教育 2013年11月号
著者
大川 雅也
ジャンル
社会
本文抜粋
一 「火事になってほしい」という意見は討論に発展する可能性がある 長岡実践に登場するS君の意見のうち、「火事になってほしいと思っている」という部分が面白い…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 若手がインタビューわが校の誇り!“地の塩の教師”―その教育信条 (第6回)
  • 「文部科学大臣表彰」 キャリア教育連携の取り組みが評価された
書誌
授業力&学級統率力 2013年9月号
著者
大川 雅也
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
「文部科学大臣」より表彰を受ける 勤務校の飯田市立丸山小学校は、平成24年度、キャリア教育の取り組みが評価され、「文部科学大臣」より表彰を受けた…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 私の写真館―教材化出来るアングル・発見点のフォーカス術 (第29回)
  • 消防署見学のメモをKJ法でまとめる
  • 立山連峰の砂防堰堤
書誌
社会科教育 2013年8月号
著者
大川 雅也
ジャンル
社会
本文抜粋
東京書籍「新しい社会 3・4年下」で「火事からくらしを守る」という単元がある。私の勤務校では、4年生で学習する…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 体ほぐし運動=男女協力場面つくり16選
  • 伝承遊びをとり入れた体ほぐし
  • 【「あんたがたどこさ」】「感覚統合」の概念からAくんの失敗を分析
書誌
楽しい体育の授業 2013年8月号
著者
大川 雅也
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 「集団跳びなわ」の実践を追試 「あんたがたどこさ」は、熊本民謡である。一般的には、まりつきの遊びとして知られている。歌詞を記す。(四角囲みは大川が追加した…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 シャープな陸上運動をつくる言葉かけ16選
  • 記録UP・やる気UPする言葉かけ
  • 中学年/幅跳び
  • 「根本式立ち幅跳び指導法」を特別支援の子に実践
書誌
楽しい体育の授業 2013年7月号
著者
大川 雅也
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 根本式立ち幅跳び指導法 立ち幅跳びの指導と言えば、何と言っても「根本式立ち幅跳び指導法」である。人気テレビ番組「探偵!ナイトスクープ」にて、この指導法が紹介された。根本氏が指導をして、記録5pの女…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 学級のきまり&授業ルール=黄金の法則
  • 学級のきまり&学級のシステム=何をどう決めるか
  • 帰りの会=何をどう決めるか
書誌
授業力&学級統率力 2013年4月号
著者
大川 雅也
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
一 悪口を言い合う帰りの会 ある日のサークル例会に市内の学校に勤める支援員の方が来られた。帰りの会の話題になった…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 “作戦”“競争” 挿入で思考・判断力UPの体育授業
  • 実践
  • 【たまご割りサッカー】女子も活躍、知的「作戦」多数誕生のサッカー実践
書誌
楽しい体育の授業 2013年2月号
著者
大川 雅也
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 逃げている女子もボールを止める 向山洋一氏は、「たまご割りサッカー」について次のように記している…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • リズムとテンポのある国語授業をめざして (第6回)
  • 低学年作文指導でのリズムとテンポづくり
  • 最初の一文が書けない発達障害の子どもも、同じペースで取り組める作文の工夫
書誌
国語教育 2012年9月号
著者
大川 雅也
ジャンル
国語
本文抜粋
一 発達障がいの子も取り組める実践 椿原正和氏が遠足の後に行った作文指導の実践がある。 遠足の場面を箇条書きに板書する。@集合 A出発 B行き道での友達との会話 C到着 Dお弁当タイム E自由遊びタイ…
対象
低学年
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 学生時代 (第14回)
  • 【TOSS学生の授業力】サークル代表としての運営力が、現場に活きる
書誌
教室ツーウェイ 2012年5月号
著者
大川 雅也
本文抜粋
一 前に立ちほめられる 二〇〇六年十一月。当時信州大学一年生だった私は、友人に誘われ、学生サークル(TOSS「壱」)に参加した…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 「語り」で描写!あの子ができたドラマ100人物語 (第27回)
  • 赤鉛筆指導が,彼に奇跡を起こした
書誌
向山型算数教え方教室 2011年6月号
著者
大川 雅也
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.「算数のテストで95点とれるようになりました」 2学期終業式,「できるようになったこと」を指名なし発表させた…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • TOSS学生 授業検定に挑戦
  • 挑戦し続ける!
書誌
教室ツーウェイ 2010年4月号
著者
大川 雅也
本文抜粋
一、二五級突破を目標にする。 二〇〇八年一〇月、東海学生セミナー(インカレの前身)で、TOSS学生サポート事務局代表、小嶋悠紀氏が学生の「修業五原則」を語られた。各学年に五つの原則がある。四年生では次…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • TOSS・前進中
  • 学生サークル/イベントで熱を帯びる
書誌
教室ツーウェイ 2010年3月号
著者
大川 雅也
本文抜粋
二〇〇六年十一月四日にサークルを結成しました。記念すべき一回目の例会の後にサークル名を考えました。「だれでも参加しやすいアットホームなサークル」にしたい。「気概をもって教師修業をしたい」という想いから…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • TOSS学生サークル前進中
  • 新システムを確立 家庭教師研修
書誌
教室ツーウェイ 2008年6月号
著者
大川 雅也
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ