詳細情報
編集後記
書誌
向山型国語教え方教室
2011年10月号
著者
谷 和樹
・
雨宮 久
・
杉山 裕之
・
長谷川 博之
ジャンル
国語
本文抜粋
◆「言葉の特徴やきまり」の授業。これを研究で取り上げる機会は今後増えてくるでしょう。教師から説明するだけの方法で教えたのでは子ども達は熱中しません。力もつきません。向山洋一氏の実践には「言葉の特徴やきまり」に関するものが数多くあります。今回の特集では,向山氏の実践を再度洗い出し,発問や指示を整理して…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
ビューアで記事を読む
掲載号のもくじを見る
関連記事
編集後記
向山型国語教え方教室 2012年2月号
編集後記
向山型国語教え方教室 2011年12月号
編集後記
向山型国語教え方教室 2011年8月号
編集後記
向山型国語教え方教室 2011年6月号
編集後記
向山型国語教え方教室 2011年4月号
一覧を見る
検索履歴
編集後記
向山型国語教え方教室 2011年10月号
ユーモアを理解できる教師・できない教師
教材研究でユーモアを理解できる教師になる
授業のネタ 教材開発 2002年5月号
子どものかかわりをひろげる場を作る―かかわりづくりの方法論
総合的な学習の場で―異学年の関係の中で
道徳教育 2000年12月号
授業で使える探究型問題 新・向山型算数難問良問1問選択システム 123
中学年
統計偏
向山型算数教え方教室 2009年12月号
動画でチェック!6年間で習うなわとび技一覧
短なわ
楽しい体育の授業 2023年12月号
一覧を見る