詳細情報
- 特集 向山型で熱中!“言葉の特徴やきまり”の授業
- 長音・拗音・促音・撥音=向山型指導一覧(1・2年)
- 教師がわざと間違えることで、子ども達は熱中し、文字を意識することができる
- 書誌
- 向山型国語教え方教室 2011年10月号
- ジャンル
- 本文抜粋
- 1.長音・拗音・促音・撥音とは? 学習指導要領によると,四つの言葉の定義は次のようになっている。 長音とは「おかあさん」のように「のばす音」,拗音とは「きゃ」,「きゅ」のように「ねじれる音」,促音とは「らっぱ」のように「つまる音」,撥音とは「ん」の字に当たる「はねる音」のことである…
- 対象
- 低学年
- 種別
- 特集
- 仕様
- 全2ページ (20ポイント)