詳細情報
江副文法の授業のススメ
「中立・うち・よそ」を教え、「謙譲語を相手に使う誤用」を授業する
書誌
向山型国語教え方教室
2011年6月号
著者
遠藤 信春
ジャンル
国語
本文抜粋
冷めないうちにいただいてください。 「食べてください」を丁寧に言う言い方として,よく聞く。しかし,上記は,敬語の使い方を誤っている。「謙譲語を相手に使う誤用」だ。文法上の説明だけではわからない。これを「江副文法の教授方法」を用いて授業する…
対象
小学6年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
江副文法の授業のススメ
小学生にとって難解な「敬う」「へりくだる」の関係を江副式でシンプルに教える
向山型国語教え方教室 2012年2月号
江副文法の授業のススメ
「文法の可視化」を構想追試する
向山型国語教え方教室 2011年12月号
江副文法の授業のススメ
江副文法で受験作文の指導をする
向山型国語教え方教室 2011年10月号
江副文法の授業のススメ
有名な詩の一文を使って,「情報」とは何かを考えさせる
向山型国語教え方教室 2011年8月号
江副文法の授業のススメ
文法の可視化に挑む江副文法
向山型国語教え方教室 2011年4月号
一覧を見る
検索履歴
江副文法の授業のススメ
「中立・うち・よそ」を教え、「謙譲語を相手に使う誤用」を授業する
向山型国語教え方教室 2011年6月号
一覧を見る