詳細情報
教室で起こった五色百人一首のドラマ
毎月定例!学年での五色百人一首大会
書誌
向山型国語教え方教室
2011年2月号
著者
越智 敏洋
ジャンル
国語
本文抜粋
1.一歩目を揃えて導入する 6年生を担任することとなり, 「百人一首をやりませんか?」 と学年の先生に声をかけた。 1 古典に親しめること 2 学級内で「ルールを守ること」が当たり前になること…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
教室で起こった五色百人一首のドラマ
五色百人一首に夢中になる子どもの事実で保護者も変わる
向山型国語教え方教室 2010年12月号
教室で起こった五色百人一首のドラマ
続けることでやんちゃ君たちを成長させる
向山型国語教え方教室 2010年10月号
教室で起こった五色百人一首のドラマ
地域の行事に参加したくなる子どもを創る
向山型国語教え方教室 2010年8月号
教室で起こった五色百人一首のドラマ
五色百人一首が近づけた男女の仲
向山型国語教え方教室 2010年6月号
教室で起こった五色百人一首のドラマ
五色百人一首の虜になったS君
向山型国語教え方教室 2010年4月号
一覧を見る
検索履歴
教室で起こった五色百人一首のドラマ
毎月定例!学年での五色百人一首大会
向山型国語教え方教室 2011年2月号
提言 資質・能力を身に付ける授業づくりとは
国語学力を意識的・計画的に育む
実践国語研究 2016年11月号
学年別2月教材こう授業する
1年
おおいほう すくないほう
向山型算数教え方教室 2004年2月号
学級の集団意識の高め方 4
中学校/五色百人一首でクラスの活動を活発にする
心を育てる学級経営 2006年7月号
すぐ使えるイラストページ
冬のいきもの
女教師ツーウェイ 2010年1月号
一覧を見る