詳細情報
江副文法の授業のススメ
教科書教材を江副文法で授業する
書誌
向山型国語教え方教室
2010年8月号
著者
村野 聡
ジャンル
国語
本文抜粋
光村図書六下の教科書に「わたしたちの言葉」という単元があり,次の課題がある。 ・次の ───線部分の使い分けについて考えてみましょう。 ・十時までねる。 ・十時までにねる…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
江副文法の授業のススメ
「文法の可視化」を構想追試する
向山型国語教え方教室 2011年12月号
江副文法の授業のススメ
江副文法で受験作文の指導をする
向山型国語教え方教室 2011年10月号
江副文法の授業のススメ
有名な詩の一文を使って,「情報」とは何かを考えさせる
向山型国語教え方教室 2011年8月号
江副文法の授業のススメ
文法の可視化に挑む江副文法
向山型国語教え方教室 2011年4月号
江副文法の授業のススメ
「日本語の助詞は二列」であることを,演習から理解させる
向山型国語教え方教室 2011年2月号
一覧を見る
検索履歴
江副文法の授業のススメ
教科書教材を江副文法で授業する
向山型国語教え方教室 2010年8月号
実践 1.〈発達段階&障害特性〉子どもの運動発達を促す!とっておきの実…
【運動一般】
10〈小学校・特別支援学級〉多様な課題に対応できる体育の授業づくり実践例
特別支援教育の実践情報 2013年7月号
読者のページ
家庭教育ツーウェイ 2006年2月号
事例で徹底解説! 「主体的に学習に取り組む態度」の学習評価
1年
[データの分析と活用]PPDACサイクルを振り返り新たな問題を見いだそ…
数学教育 2021年12月号
提案・私の自己評価法開発のコツ
「自学」からうまれた自己評価
授業研究21 2002年2月号
一覧を見る