詳細情報
江副文法の授業のススメ
教科書教材を江副文法で授業する
書誌
向山型国語教え方教室
2010年8月号
著者
村野 聡
ジャンル
国語
本文抜粋
光村図書六下の教科書に「わたしたちの言葉」という単元があり,次の課題がある。 ・次の ───線部分の使い分けについて考えてみましょう。 ・十時までねる。 ・十時までにねる…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
江副文法の授業のススメ
「文法の可視化」を構想追試する
向山型国語教え方教室 2011年12月号
江副文法の授業のススメ
江副文法で受験作文の指導をする
向山型国語教え方教室 2011年10月号
江副文法の授業のススメ
有名な詩の一文を使って,「情報」とは何かを考えさせる
向山型国語教え方教室 2011年8月号
江副文法の授業のススメ
文法の可視化に挑む江副文法
向山型国語教え方教室 2011年4月号
江副文法の授業のススメ
「日本語の助詞は二列」であることを,演習から理解させる
向山型国語教え方教室 2011年2月号
一覧を見る
検索履歴
江副文法の授業のススメ
教科書教材を江副文法で授業する
向山型国語教え方教室 2010年8月号
意味理解の深化
28 解の解釈・評価に焦点を当てた指導
数学教育 2022年6月号
すぐ使えるファックスページ
年度初めの実態調査 計算
2年用/計算 基本的なつまずきを発見する
女教師ツーウェイ 2009年5月号
生徒が意欲的に参加する計算指導の工夫・アイデア
「グループの活用」の工夫・アイデア
数学教育 2000年7月号
一覧を見る