詳細情報
学年別・教科書=教材別○年生の向山型授業[5・6月]
5年
「お礼状を書こう」で、はがきと手紙の書き方を学ぼう
書誌
向山型国語教え方教室
2010年6月号
著者
齋藤 一子
ジャンル
国語
本文抜粋
学校図書や光村図書では「お礼状」「お願いの手紙」を書く単元がある。手紙文の形式を教えることとともに,目上の人にあてた手紙によって敬語の指導もねらいとしている…
対象
小学5年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
学年別・子どもの実力を伸ばす“向山型作文”指導[9・10月]
5年
「運動会の作文」を忠実に追試する
向山型国語教え方教室 2006年10月号
学年別・平均点90点を保障する向山型国語の「勉強法」〔9・10月〕
5年
シンプル!実感!向山型音読指導法
向山型国語教え方教室 2004年10月号
学年別・子どもがどんどん「話す」向山型スピーチ指導[1・2月]
5年
個別評定で子どもは自信を持つ
向山型国語教え方教室 2011年2月号
学年別・教科書教材「教材の骨格」を見抜いた学年別授業展開[11・12月]
5年
俳句の導入にぴったり!芭蕉「閑さや岩にしみいる蝉の声」の授業
向山型国語教え方教室 2010年12月号
学年別・教科書教材「教材の骨格」を見抜いた学年別授業展開[11・12月]
5年
“中心人物の追求”を「教材の骨格」にした「大造じいさんとガン」の授業
向山型国語教え方教室 2010年12月号
一覧を見る
検索履歴
学年別・教科書=教材別○年生の向山型授業[5・6月]
5年
「お礼状を書こう」で、はがきと手紙の書き方を学ぼう
向山型国語教え方教室 2010年6月号
「教員養成」何が問題か 10
師範学校はどのようにして教師を養成したか(その1)
現代教育科学 2010年1月号
ミニ特集 教室で生まれた、今年最高のドラマ
ほめて、認められる場面が多いほどセルフ・エスティームが高まる
教室ツーウェイ 2011年3月号
編集後記
授業研究21 2006年3月号
全国発/絶対評価をめぐって何が問題になっているか
神奈川発▼情意面の評価をどうするのか
絶対評価の実践情報 2003年8月号
一覧を見る