詳細情報
学年別・向山型の授業[7・8月]
6年
向山式200字作文ワークで比喩を指導する
書誌
向山型国語教え方教室
2009年8月号
著者
石田 寛明
ジャンル
国語
本文抜粋
1.向山式200字作文ワークとは 向山式200字作文ワークについて,当時,向山氏は, 初めて発表される向山式作文学習の方法です。 原稿用紙1枚の範囲の中で,作文の技能を身につけさせるワークです…
対象
小学6年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
学年別・子どもがどんどん「話す」向山型スピーチ指導[1・2月]
6年
子どもたちが感動的なスピーチをするためのスモールステップ
向山型国語教え方教室 2011年2月号
学年別・教科書教材「教材の骨格」を見抜いた学年別授業展開[11・12月]
6年
向山氏の授業の流し方が骨格
向山型国語教え方教室 2010年12月号
学年別・教科書教材「教材の骨格」を見抜いた学年別授業展開[11・12月]
6年
伝統的言語文化・漢詩「春暁」の授業骨格となるのは「実際に見えているもの…
向山型国語教え方教室 2010年12月号
学年別・教科書教材を分析批評のパーツで一工夫[9・10月]
6年
「海の命」
向山型国語教え方教室 2010年10月号
学年別・教科書教材を分析批評のパーツで一工夫[9・10月]
6年
分析批評のパーツを取り入れた授業の中で、討論を仕組んでいく
向山型国語教え方教室 2010年10月号
一覧を見る
検索履歴
学年別・向山型の授業[7・8月]
6年
向山式200字作文ワークで比喩を指導する
向山型国語教え方教室 2009年8月号
特集 “後伸び”するクラスの学級メンテナンス術
巻頭言 後伸びするクラスと失速するクラスはここが違う!
授業力&学級経営力 2019年9月号
人が人として育つために―学校歯科医からの教育発信 2
定期健康診断の場から―いつの時代も「いま,いまの教育」
学校運営研究 2002年5月号
やった!達成感のある授業づくりのミニ活動 ベスト3
やりたいことの出させ方 ミニ活動3
総合的学習を創る 2003年10月号
一覧を見る