詳細情報
ミニ特集 教室が熱中する詩文の暗唱指導
4年生の教材―教室が熱中する詩文の暗唱指導
書誌
向山型国語教え方教室
2009年8月号
著者
小松 裕明
ジャンル
国語
本文抜粋
1.暗唱のリズムで,脳が安らぎ,定まる!! 授業の初めと終わりに暗唱を入れる。 授業開始は,次のようである。 全員起立!「春望」 さん,はい こうやって,2つか3つ一斉に暗唱をさせる。覚えていない子も他の子を頼りに読む…
対象
小学4年
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
ミニ特集 教室が熱中する詩文の暗唱指導
学校全体で取り組んだ詩文の暗唱効果と子どもの事実
向山型国語教え方教室 2009年8月号
ミニ特集 教室が熱中する暗唱詩文集
熱中!暗唱詩文集 2つの我流の修正でまだまだ熱中する!!
向山型国語教え方教室 2008年6月号
向山型国語の授業技法一覧
俳句・短歌の読ませ方
それぞれの、音読で始まり音読に戻る
向山型国語教え方教室 2015年4月号
「伝統的な言語文化」の授業づくり
「むかしばなし・しんわよみとりスキル」で昔話を楽しく授業する
向山型国語教え方教室 2011年6月号
学年別・教科書=教材別○年生の向山型授業[5・6月]
4年
「漢字辞典」(光村図書4年)を向山型で授業する
向山型国語教え方教室 2010年6月号
一覧を見る
検索履歴
ミニ特集 教室が熱中する詩文の暗唱指導
4年生の教材―教室が熱中する詩文の暗唱指導
向山型国語教え方教室 2009年8月号
一覧を見る