詳細情報
特集 「伝統的な言語文化」を向山型で指導―ヒント25
学年別・子どもが熱中する「言語文化」の授業[9・10月]
3年
俳句の暗唱から討論へ
書誌
向山型国語教え方教室
2008年10月号
著者
井上 嗣祥
ジャンル
国語
本文抜粋
『あかねこ暗唱・直写スキル 3年』(M社,p.14,15を使った俳句の授業を紹介する。教材文は以下の俳句である。 夏かわを こすうれしさよ 手にぞうり…
対象
小学3年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
学年別・向山型説明文の授業
3年
飛び入り授業でもすんなり納得
向山型国語教え方教室 2001年4月号
3年
「視点」「話者」のものさしで習得から活用まで授業が成立する。
向山型国語教え方教室 2009年2月号
3年
基本形を教え,基本形を使わせる
向山型国語教え方教室 2009年2月号
学年別・向山型で楽しくできる「話す・聞く」の授業[11・12月]
3年
絵の資料を読むことから始まる
向山型国語教え方教室 2008年12月号
学年別・向山型で楽しくできる「話す・聞く」の授業[11・12月]
3年
話し合いを活性化させる段落的指導
向山型国語教え方教室 2008年12月号
一覧を見る
検索履歴
学年別・子どもが熱中する「言語文化」の授業[9・10月]
3年
俳句の暗唱から討論へ
向山型国語教え方教室 2008年10月号
「話し合い」「伝え合い」の秘訣
発表者が質問するスピーチ活動
道徳教育 2007年1月号
「書くことがない!」「マイナスだらけ!」に陥らない通知表所見の「言い換え」文例集
生活面の文例(中学校)
授業力&学級経営力 2024年7月号
ちょこっとの工夫でうまくいく! 今月の学級経営の押さえどころ 6
小学2年/9月は,「二刀流の褒め方」をしよう!
授業力&学級経営力 2017年9月号
特集 もっと読みたくなる学級通信
劇的に読みやすくなる! デザイナー直伝のレイアウトテクニック
授業力&学級経営力 2023年3月号
一覧を見る