詳細情報
授業で生徒を変えた中学教師の向国実践記
優等生相手に一人で自分の意見を貫いた女子
書誌
向山型国語教え方教室
2007年6月号
著者
伊藤 和子
ジャンル
国語
本文抜粋
優等生相手に一人で自分の意見を貫いた女子 1.「枕草子」冒頭の情景を図示させた 2年の授業で逆転現象が起きた。 「枕草子」の冒頭の授業である。今までは…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
授業で生徒を変えた中学教師の向国実践記
生徒に感謝された入試課題作文対策法
向山型国語教え方教室 2008年2月号
授業で生徒を変えた中学教師の向国実践記
無筆の授業もパーツで組み立てる
向山型国語教え方教室 2007年12月号
授業で生徒を変えた中学教師の向国実践記
全国学力テストA型に対応した授業をつくる
向山型国語教え方教室 2007年10月号
授業で生徒を変えた中学教師の向国実践記
「仁和寺にある法師」〜兼好法師の批評を読み取る〜
向山型国語教え方教室 2007年8月号
授業で生徒を変えた中学教師の向国実践記
授業で失った信頼を授業で取り戻す
向山型国語教え方教室 2007年4月号
一覧を見る
検索履歴
授業で生徒を変えた中学教師の向国実践記
優等生相手に一人で自分の意見を貫いた女子
向山型国語教え方教室 2007年6月号
保健室から1ページ
賢い子育ては、たくましい子どもを育てる
家庭教育ツーウェイ 2006年4月号
向山型算数実力急増講座 140
「向山風」を脱却する視点(下)
筧田論文で「向山型」をトレースする
向山型算数教え方教室 2011年5月号
教科書から基本型を見抜くプロの眼
単元全体を通して使えるか分析する
算数教科書教え方教室 2014年12月号
社会科の学力向上対策にこう取り組む
子どもに基礎学力をつける
現代教育科学 2002年6月号
一覧を見る