詳細情報
編集後記
書誌
向山型国語教え方教室
2006年6月号
著者
椿原 正和
・
伴 一孝
ジャンル
国語
本文抜粋
◆2006年3月4日(土)日本言語技術教育学会(大阪)に参加した。学会の醍醐味を堪能できる数少ない学会である。さまざまな主義主張を持つ研究団体が一同に会する。さらに,授業を通して理論を検証していくという基本方針が貫かれているのも魅力だ。TOSSから伴一孝氏が授業を行った。PISAで求められる批判的読…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
ビューアで記事を読む
掲載号のもくじを見る
関連記事
編集後記
向山型国語教え方教室 2008年12月号
編集後記
向山型国語教え方教室 2008年10月号
編集後記
向山型国語教え方教室 2008年8月号
編集後記
向山型国語教え方教室 2008年6月号
編集後記
向山型国語教え方教室 2008年4月号
一覧を見る
検索履歴
編集後記
向山型国語教え方教室 2006年6月号
黒板と板書→記憶と印象に残る活用術
4年―単元「私たちの県」を例に
社会科教育 2011年11月号
教室でできる 特別ニーズをもつ生徒への授業サポート 11
ほめてほめて,ほめまくろう!
数学教育 2013年2月号
面白い本みつけた
『有田和正の授業力アップ入門』(有田和正著)
プロ教師になるための必読の一冊
授業のネタ 学習ワーク 2006年3月号
事例
北九州市立二島小学校の取り組み
役割分担による校内支援の工夫
LD&ADHD 2007年7月号
一覧を見る