詳細情報
子どもも保護者も熱中した 参観日のこの授業
高学年/参観日の授業は、たくさんのパーツで組み立てる
書誌
向山型国語教え方教室
2006年4月号
著者
小野 隆行
ジャンル
国語
本文抜粋
参観日では,たくさんのパーツで授業を組み立てることが多い。 テンポ良く行うことで,保護者も見ていて疲れない。楽しいと好評である。 また,違う学年に兄弟がいる場合,途中から参観しても,授業の中身が理解できる…
対象
高学年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
子どもも保護者も熱中した 参観日のこの授業
高学年/「漢字文化」で知的で楽しい授業参観
向山型国語教え方教室 2007年2月号
子どもも保護者も熱中した 参観日のこの授業
高学年/視点の授業を知的にテンポよく
向山型国語教え方教室 2006年12月号
子どもも保護者も熱中した 参観日のこの授業
高学年/保護者も参加!漢字文化の授業
向山型国語教え方教室 2006年10月号
子どもも保護者も熱中した 参観日のこの授業
高学年/椿原正和氏の「教え方」の授業
向山型国語教え方教室 2006年8月号
子どもも保護者も熱中した 参観日のこの授業
高学年/インターネットランドを利用し、楽しい授業を
向山型国語教え方教室 2006年6月号
一覧を見る
検索履歴
子どもも保護者も熱中した 参観日のこの授業
高学年/参観日の授業は、たくさんのパーツで組み立てる
向山型国語教え方教室 2006年4月号
学びに向かう姿勢を引き出す!場面別子どものためのポジティブ所見文例
学習編
算数
授業力&学級経営力 2025年7月号
「読む力」を一年間でどのように育てるか
中学年/つけたい力と年間指導計画を考える
実践国語研究 2007年5月号
子ども熱中! 中学社会「アクティブ・ラーニング」授業モデル 11
【歴史的分野 ヨーロッパ人の世界進出】「ダビデ象」から理解するルネサンス
社会科教育 2017年2月号
中教審が提示した特別活動の研究課題は何か 10
中学校/生徒会活動の活性化を図る
特別活動研究 2007年1月号
一覧を見る