詳細情報
特集 向山型国語が提案する特別支援教育のポイント!
学年別・子どもが熱中する向山型国語の授業[11・12月]
1年
向山実践に学び,楽しい授業を組み立てる
書誌
向山型国語教え方教室
2005年12月号
著者
前田 周子
ジャンル
国語
本文抜粋
拗音は,正しく読んでいるつもりでも,子どもたちが間違えて読むことがある。1年生の始めに読み方も書き方もしっかり指導しておきたい。 1.導入の工夫をする…
対象
小学1年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
学年別・向山型でこう指導する「習得・活用型の授業事例」[1・2月]
1年
段落をわけることで複数ある答えを見つけやすくする
向山型国語教え方教室 2009年2月号
1年
型を教え,練習することで子どもは活用していける
向山型国語教え方教室 2009年2月号
学年別・向山型で楽しくできる「話す・聞く」の授業[11・12月]
1年
伝え合う力を高める「正確な読み」
向山型国語教え方教室 2008年12月号
学年別・向山型で楽しくできる「話す・聞く」の授業[11・12月]
1年
話すことは楽しいという経験をさせる
向山型国語教え方教室 2008年12月号
学年別・子どもが熱中する「言語文化」の授業[9・10月]
1年
神話を語って聞かせる
向山型国語教え方教室 2008年10月号
一覧を見る
検索履歴
学年別・子どもが熱中する向山型国語の授業[11・12月]
1年
向山実践に学び,楽しい授業を組み立てる
向山型国語教え方教室 2005年12月号
提言・「理科好きな子」はこうして育つ
教師が理科に感動することが第一
授業研究21 2009年6月号
授業で育てる「規範意識」
三分前に教室に入ることから、すべては始まる
心を育てる学級経営 2010年2月号
特集 1年目から1年間を見通せる特別支援教育スタートガイド
特集について
特別支援教育の実践情報 2025年4月号
こうしてつくる近代化遺産の教材開発
近代化遺産としての学校
社会科教育 2010年3月号
一覧を見る