詳細情報
ホームラン級の教材『話す・聞くスキル』
しりとり言葉
書誌
向山型国語教え方教室
2005年6月号
著者
岡 惠子
ジャンル
国語
本文抜粋
1.七五に分けて追い読・ 題を言った後,一行を七語と五語に分けて追い読み。「ぼたんに唐じし」(『からじし』が言いにくいのでゆっくり言う)「竹にとら」「とらを踏まいて」「和唐内…
対象
小学校
/
中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
ホームラン級の教材『話す・聞くスキル』
回文
向山型国語教え方教室 2006年2月号
ホームラン級の教材『話す・聞くスキル』
オッペケペー節
向山型国語教え方教室 2005年12月号
ホームラン級の教材『話す・聞くスキル』
おーい、こっちだよ
向山型国語教え方教室 2005年10月号
ホームラン級の教材『話す・聞くスキル』
絵かきうた
向山型国語教え方教室 2005年8月号
ホームラン級の教材『話す・聞くスキル』
かずかぞえうた
向山型国語教え方教室 2005年4月号
一覧を見る
検索履歴
ホームラン級の教材『話す・聞くスキル』
しりとり言葉
向山型国語教え方教室 2005年6月号
教科書3割増に対応する学年別教科書の教え方 21
4年「がい数の表し方(がい数の表し方)」
算数教科書教え方教室 2014年1月号
覗いてみてください/これがわが校・わたしのホームページ
群馬大学教育学部附属養護学校・特別支援教育サポートセンター(仮)
障害児の授業研究 2006年1月号
算数・数学科授業で「考えさせる」追い込み方
「手続きの習得」から「手続きの選択」へ
授業研究21 2006年7月号
特集 掲示にもカードにも使える!マット運動技図鑑
【提言】まずはポイントをしっかり押さえよう
楽しい体育の授業 2021年7月号
一覧を見る