詳細情報
特集 書けない子がいなくなる“向山型作文ワーク”指導
学年別“向山型作文ワーク”指導〔11・12月〕
6年
「分類地図」で場面を設定する
書誌
向山型国語教え方教室
2004年12月号
著者
山下 好剛
ジャンル
国語
本文抜粋
作文のテーマが大きい場合,何を書いていいのか分からない子が多い。しかし,『向山型作文指導らくらく作文ワーク』を使うと書ける子が多くなった。その指導法を紹介する…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
6年
詩を授業する
向山型国語教え方教室 2009年2月号
6年
「再話」の授業で苦手な作文を克服させる
向山型国語教え方教室 2009年2月号
学年別・向山型で楽しくできる「話す・聞く」の授業[11・12月]
6年
討論指導で,話す・聞く「対話力」を育てる
向山型国語教え方教室 2008年12月号
学年別・向山型で楽しくできる「話す・聞く」の授業[11・12月]
6年
会話で熱中!「漢字の広場」
向山型国語教え方教室 2008年12月号
学年別・子どもが熱中する「言語文化」の授業[9・10月]
6年
同訓異字は『かける』授業の原理原則を使う
向山型国語教え方教室 2008年10月号
一覧を見る
検索履歴
学年別“向山型作文ワーク”指導〔11・12月〕
6年
「分類地図」で場面を設定する
向山型国語教え方教室 2004年12月号
TOSS特別支援教育イベント情報
特別支援教育教え方教室 2010年2月号
到達度を見る絶対評価の問題づくり・小学校 2
子どもの立場に立って国語力を伸ばす絶対評価(2)
国語教育 2002年5月号
北のおるた〜北海道からの便り〜 16
生物多様性条約COP10と先住民族
解放教育 2011年1月号
TOSS最新情報
向山型算数教え方教室 2011年8月号
一覧を見る