詳細情報
漢字されど漢字 (第9回)
雨に色がある!? 季節の雨の授業
書誌
向山型国語教え方教室
2004年8月号
著者
岩田 一博
ジャンル
国語
本文抜粋
季節によって色に関係する雨の言葉があることを教える授業である。 日本では昔の人が作ったこんな雨の言葉がある,と言って次のように問う。 発問1 「黒雨」これはどんな雨だと思いますか…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
漢字されど漢字 3
漢字遊び・「字謎」で子どもは熱中した!
向山型国語教え方教室 2003年8月号
漢字されど漢字 12
字謎で漢字に親しもう!
向山型国語教え方教室 2005年2月号
漢字されど漢字 11
新教材「暗唱カルタ」を使って知的な学級を創る!
向山型国語教え方教室 2004年12月号
漢字されど漢字 10
古代中国の人々は,竜を崇高なものと考えた
向山型国語教え方教室 2004年10月号
漢字されど漢字 8
名文詩文がみるみる暗唱できる!
向山型国語教え方教室 2004年6月号
一覧を見る
検索履歴
漢字されど漢字 9
雨に色がある!? 季節の雨の授業
向山型国語教え方教室 2004年8月号
小特集 「消えた学力」国語学力のここを取り戻す
「消えた学力」とその復活の指導
現代教育科学 2004年4月号
レベルアップ これだけは押さえたい体育授業の基礎・基本
気になる子への関わり方
楽しい体育の授業 2008年1月号
2 「できる」「わかる」「見通しのもてる」授業の実際
事例13 【体育】子どもたちが主体的、協同的に学ぶ姿を目指して
自閉症教育の実践研究 2011年2月号
“新要領の目玉”を地域学習にどう盛り込むか
伝統・文化→地域学習にどう盛り込むか
社会科教育 2009年4月号
一覧を見る