詳細情報
漢字されど漢字 (第10回)
古代中国の人々は,竜を崇高なものと考えた
書誌
向山型国語教え方教室
2004年10月号
著者
中谷 康博
ジャンル
国語
本文抜粋
想像上の生き物である竜について授業を行った。 奈良県キトラ古墳の石室の天井には,天体図が描かれている。古代中国から伝えられた天体図で東西南北の四つの方角に分け,それぞれを青竜,白虎,朱雀,玄武とした…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
漢字されど漢字 7
月雅称は先達の知恵である
向山型国語教え方教室 2004年4月号
漢字されど漢字 12
字謎で漢字に親しもう!
向山型国語教え方教室 2005年2月号
漢字されど漢字 11
新教材「暗唱カルタ」を使って知的な学級を創る!
向山型国語教え方教室 2004年12月号
漢字されど漢字 9
雨に色がある!? 季節の雨の授業
向山型国語教え方教室 2004年8月号
漢字されど漢字 8
名文詩文がみるみる暗唱できる!
向山型国語教え方教室 2004年6月号
一覧を見る
検索履歴
漢字されど漢字 10
古代中国の人々は,竜を崇高なものと考えた
向山型国語教え方教室 2004年10月号
算数が好きになる問題
小学6年/サイコロ展開図
楽しい算数の授業 2006年4月号
学期末に準備している私の最後の授業
【中学校(数学)】「数学」という世界を歩く旅人たちへ
授業力&学級統率力 2014年3月号
ゲーム・ボール運動に必要なスキルを身に付ける楽しく取り組めるミニゲーム14
ゴール型
ボールを足で止める・ドリブルをする
楽しい体育の授業 2024年2月号
今月の「こだわり」授業ネタ 19
夏の気温は本当に上昇傾向にあるの?
2年/データの活用
数学教育 2018年4月号
一覧を見る