検索結果
著者名:
中谷 康博
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • <子どもを巻き込む算数の福袋>算数ペーパーチャレラン (第55回)
  • 高学年/「数のしくみあみだチャレラン」
書誌
算数教科書教え方教室 2014年10月号
著者
中谷 康博
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.数のしくみを教える 数のしくみの単元に合わせた授業である。 チャレランをしながら,だんだんと理解ができていくようになる…
対象
高学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 年間を貫く“継続的に行う言語活動”一覧
  • 年計に入れる“継続的に行う言語活動”
  • 5年で入れる“継続的に行う言語活動”
書誌
国語教育 2014年3月号
著者
中谷 康博
ジャンル
国語
本文抜粋
一 毎月一つ程度の名文の暗唱 一年間に十個程度の名文を暗唱させる。毎月一つずつぐらいである。 例えば、夏目漱石の「坊ちゃん」の冒頭部分や李白の「静夜思」、清少納言の「枕草子」の「春はあけぼの」など、さ…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 教室で“百人一首”=カルタ+授業化ヒント
  • “百人一首”実践ビギナーズへの一言―やるべきこと・やってはいけないこと
  • 教師が読み、毎日続けることが上達への近道である
書誌
国語教育 2013年12月号
著者
中谷 康博
ジャンル
国語
本文抜粋
百人一首は、学級経営で欠かせない。毎日続けることでどの子どもも上手になり、自己肯定感が上がってくる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「学テ」が示す新学力像→授業研修の課題
  • 「学テA:知識問題」からみた授業診断―ここをチェック!
  • 小学算数A問題からみた授業診断
  • 授業中に練習問題をきちんとさせる
書誌
授業力&学級統率力 2013年10月号
著者
中谷 康博
ジャンル
授業全般/学級経営/算数・数学
本文抜粋
授業中に教科書の練習問題を解かせて、ノート指導をきちんと行うことでA問題はできるようになる。 一 正しく計算ができるようにする…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 “うまい作文”続出!書き方指導の新手引き
  • 言葉の面白さを味わう作文のお題
  • 助詞の使い方と活用のヒント
書誌
国語教育 2013年2月号
著者
中谷 康博
ジャンル
国語
本文抜粋
一 助詞を変えると意味が変わる 次の二つの文の違いを考えさせた。  ア 今年も、残雪は、ガンの群れを率いてぬま地にやってきました…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • <子どもを巻き込む算数の福袋>算数ペーパーチャレラン (第30回)
  • 高学年/「ゴールを決めろ!チャレラン」
書誌
向山型算数教え方教室 2012年9月号
著者
中谷 康博
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
小数のかけ算を学習したら活用できるペーパーチャレランである。 5年生1学期から実施が可能である
対象
高学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • “モノ”が刺激する楽しい作文ネタ (第5回)
  • 風景印で地域を紹介する作文を書かせる
書誌
国語教育 2012年8月号
著者
中谷 康博
ジャンル
国語
本文抜粋
郵便を出すと押される消印の中に、地域の観光名所や特産物等を描いた「風景印」(風景入通信日付印)というのがある。風景印を見せて、自分の住んでいる地域を紹介する作文を書かせる。社会科での地域学習などのあと…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 成功体験が生まれる授業 場面別26パーツ
  • 成功体験が生まれる指導例5場面26パーツ 対応・応答の場面で成功体験を実現する
  • 21 作業開始に座らない子
  • いきなり授業に入り、全体を巻き込む
書誌
教室ツーウェイ 2012年6月号
著者
中谷 康博
本文抜粋
一 いきなりノート作業をさせる チャイムが鳴ると、子どもの着席を待たないで授業をいきなり始める
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ミニ特集 教室が「まっぷたつ」に分かれるこの発問
  • 読者の位置を問う発問で意見が分かれる
書誌
向山型国語教え方教室 2011年10月号
著者
中谷 康博
ジャンル
国語
本文抜粋
1.話者の位置を問う 向山洋一氏の学級通信「ランダムNo.28」にある「ふるさとのなまりなつかし 停車場の人ごみの中に そを聞きに行く」(石川啄木)を追試した…
対象
小学4年
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 授業が盛上がる“スキマ時間”活用ネタ50
  • 授業に爆笑=スピーチ型スキマ時間ネタ
  • 面白スピーチ型スキマ時間ネタ
書誌
社会科教育 2011年2月号
著者
中谷 康博
ジャンル
社会
本文抜粋
一 不機嫌な顔を許さない笑顔条例 六年生社会科に、国民生活には地方公共団体や国の政治の働きが反映していることを学習する単元がある…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 小特集 最初の“授業参観”=必ず成功する楽しいネタ
  • 地名探しと写真の読み取りで全員を活躍させる
書誌
社会科教育 2010年6月号
著者
中谷 康博
ジャンル
社会
本文抜粋
参観授業は、子どもの活動する場面を次々と見せる。保護者は自分の子どもの活躍する場面を見たいのである。必ず、全員に一回は発表をさせる…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 「伝統的な言語文化」に親しむ授業開発
  • 「伝統的な言語文化」に親しむ中学年の授業
  • 暗唱で文語調の詩文や俳句や短歌に慣れ親しませる
書誌
国語教育 2010年1月号
著者
中谷 康博
ジャンル
国語
本文抜粋
一 文語調の詩文を暗唱させる 子どもは、詩文の暗唱が好きである。 初めて暗唱するときは、少し抵抗感があっても、すぐに慣れてどんどん楽しんで暗唱をするようになる…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 子どもの悩みをキャッチする親のアンテナ
  • 子どもの悩みをキャッチするきっかけ
  • 友達関係からキャッチする
  • 子どもと友達の話をする機会を持ち続ける
書誌
家庭教育ツーウェイ 2009年2月号
著者
中谷 康博
ジャンル
その他教育
本文抜粋
一 普段から友達の話をしているからキャッチできる 家で自分の子どもと話をしていて、いつもと違う友達の名前が話題に上ることがある。そういうときに子どもの友達関係が変化していることがある…
対象
幼児・保育/小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 理系の言語力・表現力を鍛えるヒント
  • 科学用語と日常用語を結ぶ指導
  • 目に見えないから分かりにくい空気と酸素
書誌
楽しい理科授業 2008年11月号
著者
中谷 康博
ジャンル
理科
本文抜粋
1.空気と酸素 空気や酸素は目に見えないため,子どもにはその概念が分かりにくい. 酸素は空気の一部であって,酸素と空気は同じではない…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 学年別ペーパーチャレランのユースウェア
  • 5年・ドア トゥ ドア チャレラン
書誌
向山型算数教え方教室 2008年8月号
著者
中谷 康博
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.ルール説明をする 授業の後半,20分ほど時間があったので印刷したペーパーチャレランを配布した…
対象
小学5年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • すぐ使えるファックスページ
  • 5分間漢字学習プリント
  • 4年用/部首が同じ漢字を集めよう
書誌
女教師ツーウェイ 2008年3月号
著者
中谷 康博
ジャンル
国語
本文抜粋
一 部首が同じ漢字を集める 「さんずいの漢字をできるだけたくさんノートに書きなさい」というように、部首が同じ漢字を集める授業をすると、子どもは熱中する…
対象
小学4年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 小特集“1時間減の総合”再構築の方向はこれだ
  • 理科の授業を発展させて時間短縮を図る
書誌
楽しい理科授業 2008年2月号
著者
中谷 康博
ジャンル
理科
本文抜粋
1.電気の学習からエネルギー教育へ 4年生に「電池のはたらきを調べよう」の学習がある.乾電池のつなぎ方やモーターの回り方,光電池を使った学習などをする…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 我が家のお手伝い
  • 幼児・低学年/簡単なお手伝いを毎日させてほめてあげる
書誌
家庭教育ツーウェイ 2008年1月号
著者
中谷 康博
ジャンル
その他教育
本文抜粋
一 簡単なことを手伝わせてほめる 娘には、小学校に入学する前から毎日夕食の準備の手伝いをさせてきました…
対象
幼児・保育/低学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 “この視写教材”で作文力はびっくりUP
  • “視写”指導の有効教材
  • 6年:スピードチェックで書くことに慣れさせ,評論文を視写させる
書誌
向山型国語教え方教室 2007年6月号
著者
中谷 康博
ジャンル
国語
本文抜粋
1.スピード視写をさせる 『うつしまるくん』(光村教育図書)に10 分間スピードチェックがある。6年生なら…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 授業に“子供の発想”をどう入れるか
  • コピーしてすぐ使える 子供の発想力トレーニングカード
  • “条件で考える”“規則性で考える”発想トレーニングカード
書誌
楽しい理科授業 2007年6月号
著者
中谷 康博
ジャンル
理科
本文抜粋
ねんどに立てたろうそくと底のないペットボトルを使って燃え方を調べる.様々な条件を変えて実験をすることができる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ