詳細情報
実物ノートと指導のポイント
荒々しき向山型「分析批評」の萌芽
書誌
向山型国語教え方教室
2004年4月号
著者
伴 一孝
ジャンル
国語
本文抜粋
東京教育技術研究所から,向山学級4代目の実物ノートが発行された(問い合わせFAX:03-5702-2384)。この,通称「名取ノート」は,5年生始めから6年生終わりまで,全部で5冊存在する。今回発行されたのは,5年生終わりから6年生始めの1冊である。6年生の始めに「どろんこ祭り」という物語文の学習を…
対象
小学校
/
中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
実物ノートと指導のポイント
「日本語の曖昧さ」が子どもを知的に燃え上がらせる
向山型国語教え方教室 2005年2月号
実物ノートと指導のポイント
「複式」でも“学力保障”は可能である
向山型国語教え方教室 2004年12月号
実物ノートと指導のポイント
「作品の構造」理解させる授業
向山型国語教え方教室 2004年10月号
実物ノートと指導のポイント
「評定」があるから子どもは何度も挑戦する
向山型国語教え方教室 2004年8月号
実物ノートと指導のポイント
できる子・できない子のノートが同じになる
向山型国語教え方教室 2004年6月号
一覧を見る
検索履歴
実物ノートと指導のポイント
荒々しき向山型「分析批評」の萌芽
向山型国語教え方教室 2004年4月号
第2特集 今からできる新年度準備術
最高のスタートを切るために! 教室環境づくりのアイデア
小学校高学年
授業力&学級経営力 2017年3月号
一覧を見る