詳細情報
全国の実践家発!現代とつなぐ歴史授業 (第8回)
内なる加害性を見つめる
歴史教育を介した人権意識の醸成
書誌
社会科教育
2024年11月号
著者
佐伯 彩
ジャンル
社会
本文抜粋
1 多様性・人権・ままならなさの教材化 日本の人権意識の希薄さが話題となるニュースが舞い込んできた。六月中旬,人気バンドグループMrs. Green Appleのミュージックビデオ(MV)がSNSで炎上した。MV中の差別的演出が物議を醸し,MVが公開停止となったのである。このMVを作成する側の歴史を…
対象
小学校
/
中学校
/
高等学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
全国の実践家発!現代とつなぐ歴史授業 12
過去と現代をつなぐ視点と「歴史する」
社会科教育 2025年3月号
全国の実践家発!現代とつなぐ歴史授業 7
教室空間・教室外空間・歴史文化・ライフ
〜IB歴史教育と再帰的視座としての…
社会科教育 2024年10月号
子どもの情報活用能力を育成する地図指導 20
持続可能な電力供給や電力利用のあり方を考える!
社会科教育 2025年11月号
「個」の学びを豊かにする!社会科「個別最適な学び」への挑戦 44
「気になること」から広がる学び
社会科教育 2025年11月号
最新情報でしっかり解説!歴史教育はどう変わるか 74
歴史学習における「技能」について考える(8)
資料の性質と活用(風刺画を例に)
社会科教育 2025年11月号
一覧を見る
検索履歴
全国の実践家発!現代とつなぐ歴史授業 8
内なる加害性を見つめる
歴史教育を介した人権意識の醸成
社会科教育 2024年11月号
授業を面白くする手づくりグッズ
簡単操作でくり下がりをマスター
特別支援教育の実践情報 2009年11月号
学級経営力アップ! 学年別・今月のクラスづくり 6
小学5年/呼び方を決めよう
授業力&学級経営力 2015年9月号
二重跳びへの道筋
あや跳びが1回できる指導
毎時間、なわ跳びを続けることでできるようになる
楽しい体育の授業 2012年11月号
一覧を見る