詳細情報
「個」の学びを豊かにする!社会科「個別最適な学び」への挑戦 (第32回)
個別最適な学びに必要な一斉授業の技術は?
書誌
社会科教育
2024年11月号
著者
宗實 直樹
ジャンル
社会
本文抜粋
Q子どもが自立的な学びを進めるために,一斉授業の必要性を強く感じています。一斉授業の中で気をつけるべき技術はあるでしょうか? 1 教師の技術10の視点…
対象
小学校
/
中学校
/
高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
「個」の学びを豊かにする!社会科「個別最適な学び」への挑戦 42
「三方よし」で見つける社会のつながり
社会科教育 2025年9月号
「個」の学びを豊かにする!社会科「個別最適な学び」への挑戦 41
地域の思いに自分を重ねて「第3の選択肢」を見つける
社会科教育 2025年8月号
「個」の学びを豊かにする!社会科「個別最適な学び」への挑戦 40
「もし自分だったら?」―立場を変えて揺れ動く気持ち
社会科教育 2025年7月号
「個」の学びを豊かにする!社会科「個別最適な学び」への挑戦 39
「行ってみたい」が学びを深める―現地で広がる視点
社会科教育 2025年6月号
「個」の学びを豊かにする!社会科「個別最適な学び」への挑戦 38
祇園祭りがつなぐ想い
「だからこそ」の意味
社会科教育 2025年5月号
一覧を見る
検索履歴
「個」の学びを豊かにする!社会科「個別最適な学び」への挑戦 32
個別最適な学びに必要な一斉授業の技術は?
社会科教育 2024年11月号
「伝え合う力」を育てる教室づくり 96
国語教育 2011年3月号
学年別6月教材こう授業する
6年・平均
「習得型」の授業
向山型算数教え方教室 2009年6月号
五色百人一首指導システム
向山指導システムには共通原理がある!
向山型国語教え方教室 2000年10月号
編集後記
国語教育 2023年9月号
一覧を見る