詳細情報
特集 もっと上手くなる!優れた社会科授業づくり実践ガイド
5 優れた社会科授業づくりへの改善アプローチ―多様性と質を担保するポイント
協働・対話を通して「私」の授業づくりを磨く
書誌
社会科教育
2022年11月号
著者
梅津 正美
ジャンル
社会/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 「優れた社会科授業づくり」を捉える枠組みと類型 「社会科授業づくり」を,構想・計画(P)・実践(D)・評価(C)・改善(A)の過程として捉え,二つの視点から「授業づくり」の類型を設定しよう…
対象
小学校
/
中学校
/
高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
1 もっと上手くなる!優れた社会科授業づくり―ワンランク上の授業を目指すために
実践者と研究者の輪が優れた授業を育む
社会科教育 2022年11月号
2 優れた社会科授業の条件とは
優れた社会科授業の条件のマクロとミクロ
社会科教育 2022年11月号
3 明日から活かせる!優れた社会科授業づくりの基礎基本
主体的・対話的で深い学びを実現する教材づくり
「社会の見方・考え方の成長」を意識…
社会科教育 2022年11月号
3 明日から活かせる!優れた社会科授業づくりの基礎基本
見方・考え方を鍛える発問と指導
「子どもが学ぶ姿」の想定から「発問」づくりへ
社会科教育 2022年11月号
3 明日から活かせる!優れた社会科授業づくりの基礎基本
子どもの育ちをとらえる学習評価の工夫
教育的鑑識眼を鍛えて主体的な学習に備える
社会科教育 2022年11月号
一覧を見る
検索履歴
5 優れた社会科授業づくりへの改善アプローチ―多様性と質を担保するポイント
協働・対話を通して「私」の授業づくりを磨く
社会科教育 2022年11月号
ミニ特集 学習用具の使い方の差で子どもの実力はここまで違う
赤鉛筆・10 のユースウェア
向山型算数教え方教室 2002年12月号
「特別の教科 道徳」の授業づくり講座 1
道徳の授業の楽しさってどんなこと?
道徳教育 2018年4月号
マンガで見る楽しい体育指導 67
根本体育直伝マンガ(鉄棒の上で、はいポーズの巻)
楽しい体育の授業 2005年10月号
「何ができるか」型学力への転換 3
「何ができるか」型学力で自己有能感を
授業研究21 2000年6月号
一覧を見る