詳細情報
新学習指導要領 社会科授業デザイン&評価のポイント (第9回)
社会科の授業デザイン(3)
書誌
社会科教育
2020年12月号
著者
澤井 陽介
ジャンル
社会/学習指導要領/教育課程/評価/指導要録
本文抜粋
中学校社会科の小単元づくり ここでも『「指導と評価の一体化」のための学習評価に関する参考資料』(国立教育政策研究所・令和二年)に掲載された事例の指導計画を参考にする。前号で取り上げなかった歴史的分野を取り上げてみる…
対象
小学校
/
中学校
/
高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
新学習指導要領 社会科授業デザイン&評価のポイント 12
社会科の授業デザイン(6)
「深い学びの単元モデル」の研究
社会科教育 2021年3月号
新学習指導要領 社会科授業デザイン&評価のポイント 11
社会科の授業デザイン(5)
「オンライン授業研究会」
社会科教育 2021年2月号
新学習指導要領 社会科授業デザイン&評価のポイント 10
社会科の授業デザイン(4)
「オンライン授業研究会」
社会科教育 2021年1月号
新学習指導要領 社会科授業デザイン&評価のポイント 8
社会科の授業デザイン(2)
社会科教育 2020年11月号
新学習指導要領 社会科授業デザイン&評価のポイント 7
社会科の授業デザイン(1)
社会科教育 2020年10月号
一覧を見る
検索履歴
新学習指導要領 社会科授業デザイン&評価のポイント 9
社会科の授業デザイン(3)
社会科教育 2020年12月号
低学年
自然と水に親しむ活動を
楽しい体育の授業 2007年6月号
授業の原則 10
細分化の原則(2)
局面を限定し、子どもの力を引き出す
教室ツーウェイ 2012年1月号
月替わり特別活動実践情報/わが学級のイチ押し活動 3
「ととろくらぶ」に入ろう
特別活動研究 2000年6月号
ため息と怒りからの出発
一人じゃ、やだよ
生活指導 2001年1月号
一覧を見る