詳細情報
新学習指導要領 社会科授業デザイン&評価のポイント (第7回)
社会科の授業デザイン(1)
書誌
社会科教育
2020年10月号
著者
澤井 陽介
ジャンル
社会/学習指導要領/教育課程/評価/指導要録
本文抜粋
今年度の後半になるので,ここからは学習指導要領(平成二九年)を踏まえた社会科の授業デザインについて考えていきたい。 小学校社会科の単元づくり 下記の図は,小学校社会科における単元の学習展開で多くみられる例である。「一般的」「典型的」という言葉はなじまないであろうから「多くみられる」とした…
対象
小学校
/
中学校
/
高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
新学習指導要領 社会科授業デザイン&評価のポイント 12
社会科の授業デザイン(6)
「深い学びの単元モデル」の研究
社会科教育 2021年3月号
新学習指導要領 社会科授業デザイン&評価のポイント 11
社会科の授業デザイン(5)
「オンライン授業研究会」
社会科教育 2021年2月号
新学習指導要領 社会科授業デザイン&評価のポイント 10
社会科の授業デザイン(4)
「オンライン授業研究会」
社会科教育 2021年1月号
新学習指導要領 社会科授業デザイン&評価のポイント 9
社会科の授業デザイン(3)
社会科教育 2020年12月号
新学習指導要領 社会科授業デザイン&評価のポイント 8
社会科の授業デザイン(2)
社会科教育 2020年11月号
一覧を見る
検索履歴
新学習指導要領 社会科授業デザイン&評価のポイント 7
社会科の授業デザイン(1)
社会科教育 2020年10月号
小学校・実践授業の展開
中学年/「モチモチの木」の読みで発言力を育てる
実践国語研究 2013年5月号
酒井式描画法で授業する!
酒井式奥行きのある風景を描く『体育館』
特別支援教育教え方教室 2009年8月号
一覧を見る