詳細情報
スペシャリスト直伝!授業がもっとうまくなる社会科授業スキル (第5回)
考えを深める発問を作るスキル
書誌
社会科教育
2020年8月号
著者
佐藤 正寿
ジャンル
社会/指導方法/授業研究
本文抜粋
1まずは実践と振り返り 年に数回,飛び込み授業を各地で行っている。学習指導案を作成する際に留意しているのが,授業後半に子どもたちの考えを深める発問を組み入れるということである…
対象
小学校
/
中学校
/
高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
スペシャリスト直伝!授業がもっとうまくなる社会科授業スキル 12
ゲストティーチャーから学びを深めるスキル
社会科教育 2021年3月号
スペシャリスト直伝!授業がもっとうまくなる社会科授業スキル 11
話し合い活動を充実するためのスキル
社会科教育 2021年2月号
スペシャリスト直伝!授業がもっとうまくなる社会科授業スキル 10
「単元の振り返り」を充実させるためのスキル
社会科教育 2021年1月号
スペシャリスト直伝!授業がもっとうまくなる社会科授業スキル 9
子どもたちが学習用語を身に付けるスキル
社会科教育 2020年12月号
スペシャリスト直伝!授業がもっとうまくなる社会科授業スキル 8
見学・調査活動を充実させるスキル
社会科教育 2020年11月号
一覧を見る
検索履歴
スペシャリスト直伝!授業がもっとうまくなる社会科授業スキル 5
考えを深める発問を作るスキル
社会科教育 2020年8月号
ほっとたいむ サークルからの発信
家内制手工業的でも元気が出ればいい!
生活指導 2002年11月号
国語の授業開き「べスト」アイデア
小学校低学年
「知ること」の面白さの再確認
国語教育 2021年4月号
私の黄金の三日間の前と後のメニュー
今すぐ取り掛かろう! 新学期十か条
教室ツーウェイ 2008年4月号
高校数学×理数探究 インクアイリー・ベイスの授業づくり 7
高等学校数学科における探究的な学びの実現を目指して
数学教育 2021年10月号
一覧を見る