詳細情報
新学習指導要領全面実施直前レポート (第9回)
副読本の作成と新学習指導要領(8)
書誌
社会科教育
2019年12月号
著者
澤井 陽介
ジャンル
社会/学習指導要領/教育課程
本文抜粋
1 理解事項を分けて明示 新学習指導要領では,第四学年の内容(2)が「人々の健康や生活環境を支える事業」として次のように示された。 (2) 人々の健康や生活環境を支える事業について,学習の問題を追究・解決する活動を通して,次の事項を身に付けることができるよう指導する…
対象
小学校
/
中学校
/
高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
新学習指導要領全面実施直前レポート 12
副読本の作成と新学習指導要領(11)
社会科教育 2020年3月号
新学習指導要領全面実施直前レポート 11
副読本の作成と新学習指導要領(10)
社会科教育 2020年2月号
新学習指導要領全面実施直前レポート 10
副読本の作成と新学習指導要領(9)
社会科教育 2020年1月号
新学習指導要領全面実施直前レポート 8
副読本の作成と新学習指導要領(7)
社会科教育 2019年11月号
新学習指導要領全面実施直前レポート 7
副読本の作成と新学習指導要領(6)
社会科教育 2019年10月号
一覧を見る
検索履歴
新学習指導要領全面実施直前レポート 9
副読本の作成と新学習指導要領(8)
社会科教育 2019年12月号
教師修業への助言
教師の実践的指導力の四つの要素
授業研究21 2005年4月号
提言・自信を付けさせる自己評価のさせ方
カード方式の自己評価でよいか
心を育てる学級経営 2002年3月号
校内研修必須テーマ=ポイントはここだ
就学時健診=ポイントはここだ
授業力&学級統率力 2012年8月号
編集部ニュース
家庭教育ツーウェイ 2009年2月号
一覧を見る