詳細情報
新学習指導要領全面実施直前レポート (第12回)
副読本の作成と新学習指導要領(11)
書誌
社会科教育
2020年3月号
著者
澤井 陽介
ジャンル
社会/学習指導要領/教育課程
本文抜粋
1 はじめに 副読本は,それを使って授業を進めるための「指導と評価の計画」が作成され,併せて配布されることが多い。ここでも社会科部会などに所属する教員が大きく貢献している。本号では,連載の最終号として,副読本に沿って作成される「指導と評価の計画」の作成について述べたい…
対象
小学校
/
中学校
/
高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
新学習指導要領全面実施直前レポート 11
副読本の作成と新学習指導要領(10)
社会科教育 2020年2月号
新学習指導要領全面実施直前レポート 10
副読本の作成と新学習指導要領(9)
社会科教育 2020年1月号
新学習指導要領全面実施直前レポート 9
副読本の作成と新学習指導要領(8)
社会科教育 2019年12月号
新学習指導要領全面実施直前レポート 8
副読本の作成と新学習指導要領(7)
社会科教育 2019年11月号
新学習指導要領全面実施直前レポート 7
副読本の作成と新学習指導要領(6)
社会科教育 2019年10月号
一覧を見る
検索履歴
新学習指導要領全面実施直前レポート 12
副読本の作成と新学習指導要領(11)
社会科教育 2020年3月号
解説/「礼儀」の内容
「あいさつ」には礼儀の精神が脈々と受け継がれている
道徳教育 2010年10月号
これだけやれば絶対安心! 道徳授業の準備とポイント【小学校】
出会いの資料を決めよう
道徳教育 2015年3月号
体育 3
認める、ほめる、肯定する 面かぶりクロールの指導
教室ツーウェイ 2011年6月号
TOSS特別支援教育イベント情報
特別支援教育教え方教室 2008年4月号
一覧を見る