詳細情報
教科書にない“魅力の主張・コンセプト”紹介 (第6回)
江上波夫「騎馬民族征服王朝説」の刺激
書誌
社会科教育
2015年9月号
著者
吉崎 安浩
ジャンル
社会
本文抜粋
一 「騎馬民族征服王朝説」とは 無条件降伏から4年経った1949年。前年に42歳で東京大学東洋文化研究所教授になったばかりの江上波夫が「民俗学研究」誌上座談会で提唱した「騎馬民族征服王朝説」とはおよそこんな説だ…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
教科書にない“魅力の主張・コンセプト”紹介 12
防災に関わる社会科の行方
日本社会科教育学会『全国大会発表論文集第8〜10号』 東京書籍『社会科…
社会科教育 2016年3月号
教科書にない“魅力の主張・コンセプト”紹介 11
情報化した社会の近未来を見る
小林雅一『AIの衝撃 人工知能は人類の敵か』(講談社現代新書)
社会科教育 2016年2月号
教科書にない“魅力の主張・コンセプト”紹介 10
アメリカの政治と社会を動かしている宗教
堀内一史『アメリカと宗教』(中公新…
社会科教育 2016年1月号
教科書にない“魅力の主張・コンセプト”紹介 9
桑子敏雄著『環境の哲学』をどのように読むか
社会科教育 2015年12月号
教科書にない“魅力の主張・コンセプト”紹介 8
大山典宏著『生活保護VS子どもの貧困』が授業づくりに問いかけること
社会科教育 2015年11月号
一覧を見る
検索履歴
教科書にない“魅力の主張・コンセプト”紹介 6
江上波夫「騎馬民族征服王朝説」の刺激
社会科教育 2015年9月号
小特集1 1年をふり返る思い出の集会
卒業を感謝「ありがとう集会」
心を育てる学級経営 2002年3月号
特集 若い世代が、人権教育をになう ―日教組53次全国教研・人権教育分科会
第13分科会 分科会の運営と予想される討論の展開
解放教育 2004年5月号
「集団の統率力」を身につけるための努力
小さなアドバルーンと闘う日々の授業で育む
心を育てる学級経営 2000年9月号
編集後記
学校マネジメント 2007年3月号
一覧を見る