詳細情報
特集 教科書の“問い”から白熱討論=テーマ57
授業で討論!きっかけづくりのヒント
価値観の違い→討論テーマ化のポイント
書誌
社会科教育
2014年12月号
著者
小宮 宏
ジャンル
社会
本文抜粋
価値自由の概念を 社会科教育の目標の一つに、「価値判断・意思決定する能力を高める」がある。意思決定の中核にあるのが価値判断であることは言うまでもないが、その価値の扱いについては、昔から識者の間でも議論になっており、難解な問題とされてきた…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
社会科で考える→汎用スキル・コミュニケーション重視 「次期指導要領=育成する資質能力」論点整理に思うこと
六つの「C」
社会科教育 2014年12月号
社会科で考える→汎用スキル・コミュニケーション重視 「次期指導要領=育成する資質能力」論点整理に思うこと
重視したい七つの視点
社会科教育 2014年12月号
社会科で考える→汎用スキル・コミュニケーション重視 「次期指導要領=育成する資質能力」論点整理に思うこと
教師を信頼し教師もそれに応えよう
社会科教育 2014年12月号
授業で本格討論へのウォーミングアップ ここから参入準備のプチ討論テーマ
定義で討論し、概念をつくる
社会科教育 2014年12月号
授業で本格討論へのウォーミングアップ ここから参入準備のプチ討論テーマ
根拠に客観性を持たせる練習
社会科教育 2014年12月号
一覧を見る
検索履歴
授業で討論!きっかけづくりのヒント
価値観の違い→討論テーマ化のポイント
社会科教育 2014年12月号
特集 すぐに使えて効果抜群! 数学的活動を10倍楽しくする教材&指導アイデア
提言 「数学的活動の楽しさ」を実感する指導
数学教育 2018年1月号
はさみ・のり
はさみ・のりといえども「スキル」を身につけさせる
向山型算数教え方教室 2011年6月号
3年
多項式
「QRコード決済」数当てマジック―嘘つきver―に挑戦しよう!
数学教育 2020年5月号
事例で早分かり=教育公務員としての資質能力が問われる時
“法令遵守意識”に関わる事例研究
学校マネジメント 2007年12月号
一覧を見る