詳細情報
特集 ミニ討論!“社会的ジレンマ教材”53選
歴史的教材でジレンマ発見! 先人が体験したジレンマ→授業化のポイント
ジレンマ視点からつくる“町人文化”の授業
書誌
社会科教育
2013年12月号
著者
片岡 万喜雄
ジャンル
社会
本文抜粋
地域素材にジレンマ視点を 京橋。網島。大長寺。 近松門左衛門の最高傑作と言われる『心中天網島』の舞台となった地名である。 いずれも本校の校区内にある…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
“社会的ジレンマ”→発見しやすい勘所とは
「こんなはずでは」に潜むジレンマ
社会科教育 2013年12月号
“社会的ジレンマ”→発見しやすい勘所とは
ジレンマ課題の具備すべき要点
社会科教育 2013年12月号
“社会的ジレンマ”→発見しやすい勘所とは
通説や世論を疑ってみる
社会科教育 2013年12月号
“見えない問題”を見える化→ジレンマ型の魅力とは
社会的ジレンマを見える化するための概念の活用
社会科教育 2013年12月号
“見えない問題”を見える化→ジレンマ型の魅力とは
社会的ジレンマの教材化
社会科教育 2013年12月号
一覧を見る
検索履歴
歴史的教材でジレンマ発見! 先人が体験したジレンマ→授業化のポイント
ジレンマ視点からつくる“町人文化”の授業
社会科教育 2013年12月号
提言
知的障害の子どもをていねいに見ていこう
拡大しすぎた「特別支援教育」と「発達障害」
特別支援教育の実践情報 2013年3月号
一覧を見る