検索結果
著者名:
片岡 万喜雄
全8件(1〜8件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 問題解決思考が育つ“学習問題の構造化”
  • 〈誌上で検証=価値ある学習問題とは〉“単元の本質”に迫る学習問題は“どれだ?どっちだ?”
  • 情報化社会のゆくえに迫る学習問題はどっち?
書誌
社会科教育 2015年6月号
著者
片岡 万喜雄
ジャンル
社会
本文抜粋
「情報化社会」単元の本質 本単元のねらいは、情報化の進展が国民生活に及ぼす影響や、情報の有効活用の大切さを考えることである…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 単元を貫く“決め発問”&面白ネタ一覧
  • 単元を貫く“決め発問”&面白ネタ一覧
  • 小学6年/世界の中の日本の役割→決め発問&面白ネタ一覧
書誌
社会科教育 2014年4月号
著者
片岡 万喜雄
ジャンル
社会
本文抜粋
本単元は社会科学習の総決算である。 奇を衒う必要はない。次のようなどっしりした発問で単元を貫きたい…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 ミニ討論!“社会的ジレンマ教材”53選
  • 歴史的教材でジレンマ発見! 先人が体験したジレンマ→授業化のポイント
  • ジレンマ視点からつくる“町人文化”の授業
書誌
社会科教育 2013年12月号
著者
片岡 万喜雄
ジャンル
社会
本文抜粋
地域素材にジレンマ視点を 京橋。網島。大長寺。 近松門左衛門の最高傑作と言われる『心中天網島』の舞台となった地名である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 教材研究が面白くなる!図解化のワザ47
  • 学習問題が見えてくる?=“この教材”をこう図解化する!
  • 小学5年後期単元「これからの食料生産」の図解化
書誌
社会科教育 2013年9月号
著者
片岡 万喜雄
ジャンル
社会
本文抜粋
社会科教師は、学習内容を構造的にとらえる力量を高める必要がある。 例えば、単元構成図をつくる作業が有効である。問題の急所がわかり、効果的な板書や発問につながる…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 熱中授業をつくる“指導案”→主要単元一覧
  • 小学校:熱中授業をつくる“注目単元”の指導案=実例紹介
  • 6年前期「天下統一と江戸幕府」の指導案=実例紹介
書誌
社会科教育 2013年6月号
著者
片岡 万喜雄
ジャンル
社会
本文抜粋
人物中心の歴史学習は、子どもを熱中させやすい。 だが、クイズ番組風の発問や、調べ学習だけでは、子どもは熱中しても、主体的な問題解決力や、広い視野で考え、公正に判断する力は育たない…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 子供と学習計画づくり・成功の秘訣40
  • 学習問題と学習計画のセット化=基本型はこうなる!
  • 情報学習=学習問題と学習計画のセット化・基本型
書誌
社会科教育 2013年5月号
著者
片岡 万喜雄
ジャンル
社会
本文抜粋
子どもが学習問題や学習計画を作れば、意欲が高まり理解が深まるという。 だが、実際には、事実を調べ、理解がある程度深まらないと、真に追究すべき学習問題や計画は成立しない…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 “魅力ある資料”発掘・読解・活用ヒント56
  • 教科書&資料集に“この資料を+α”で授業がグレードアップ
  • 6年=教科書&資料集に“この資料を+α”
書誌
社会科教育 2012年6月号
著者
片岡 万喜雄
ジャンル
社会
本文抜粋
「+α」にふさわしい資料とは? 教科書の資料は、よく練られたすぐれたものが多い。学習目標と直結し、しかも、子どもの関心を高めることができる。資料集も同様である。まずは、教科書や資料集をきちんと使いこな…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 夏休み宿題“今が旬!面白レシピ”大集合
  • 09夏 今が旬!取り組ませたい宿題レシピのモデル例
  • 情報ネットの宿題―テーマパークの添乗員になったら例
書誌
社会科教育 2009年7月号
著者
片岡 万喜雄
ジャンル
社会
本文抜粋
一 めざせ!情報の達人 夏休み。子どもは家族とのお出かけを楽しみにしている。夏のお出かけへの興味・関心を、地理や歴史の学習だけでなく、情報の学習にも生かしたい…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ