詳細情報
特集 ミニ討論!“社会的ジレンマ教材”53選
社会問題をジレンマ教材に焦点化ヒント
憲法問題をジレンマ教材に焦点化ヒント
書誌
社会科教育
2013年12月号
著者
中平 一義
ジャンル
社会
本文抜粋
「社会の全てを対象としうる教材」 憲法問題を教材として選択するということは、社会における様々な問題を社会科の教材として選択できるということである。そのような意味でこれは社会的であるが、もう一方のジレンマ教材の観点からは、予め注意しておくべきことがある。それはその授業の最低限の到達点をどこに設定するの…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
“社会的ジレンマ”→発見しやすい勘所とは
「こんなはずでは」に潜むジレンマ
社会科教育 2013年12月号
“社会的ジレンマ”→発見しやすい勘所とは
ジレンマ課題の具備すべき要点
社会科教育 2013年12月号
“社会的ジレンマ”→発見しやすい勘所とは
通説や世論を疑ってみる
社会科教育 2013年12月号
“見えない問題”を見える化→ジレンマ型の魅力とは
社会的ジレンマを見える化するための概念の活用
社会科教育 2013年12月号
“見えない問題”を見える化→ジレンマ型の魅力とは
社会的ジレンマの教材化
社会科教育 2013年12月号
一覧を見る
検索履歴
社会問題をジレンマ教材に焦点化ヒント
憲法問題をジレンマ教材に焦点化ヒント
社会科教育 2013年12月号
通常の学級で行う!みんなの自立活動 2
通常の学級で行う自立活動とはA:自立活動と実態把握
特別支援教育の実践情報 2020年7月号
キーワードでよくわかる 道徳教育の新常識
教育データの利活用
教育データとは/教育データの利活用の最新情報/教育データ利活用×道徳教…
道徳教育 2023年9月号
一覧を見る