詳細情報
今月の教材―授業づくりのスポット
社会科教材と授業づくり―10月の布石
6年/世界に歩み出した日本 時代の変化に対応し続けた老舗
書誌
社会科教育
2013年10月号
著者
越智 敏洋
ジャンル
社会
本文抜粋
1 老舗から学ぶ時代の変化 小学校社会科では、人物を通して歴史を学ぶ。それと同じ位人気がある内容がある。 老舗 だ。毎年、授業した後に「見学に行きました」「食べに行きました」と報告する児童がいる…
対象
小学6年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
今月の教材―授業づくりのスポット
社会科教材と授業づくり―3月の布石
6年/日本の技術が世界の未来を明るくする
社会科教育 2014年3月号
今月の教材―授業づくりのスポット
社会科教材と授業づくり―2月の布石
6年/日本の国旗「日の丸」から外国の国旗へつなげる
社会科教育 2014年2月号
今月の教材―授業づくりのスポット
社会科教材と授業づくり―1月の布石
6年/憲法改正を公平な視点で考える
社会科教育 2014年1月号
今月の教材―授業づくりのスポット
社会科教材と授業づくり―12月の布石
6年/東京オリンピックから復興を考える
社会科教育 2013年12月号
今月の教材―授業づくりのスポット
社会科教材と授業づくり―11月の布石
6年/命のビザをつないだ日本人
社会科教育 2013年11月号
一覧を見る
検索履歴
今月の教材―授業づくりのスポット
社会科教材と授業づくり―10月の布石
6年/世界に歩み出した日本 時代の変化に対応し続けた老舗
社会科教育 2013年10月号
最高の授業納めをつくる!とびきり運動アイデア
中学年/来年の体育が楽しみになる!
みんなで取り組もう!どこまでできるか長なわチャレンジ
楽しい体育の授業 2025年3月号
追悼・故池田寛先生への痛惜のことば
先生との対話
解放教育 2004年6月号
提言・今なぜ「情報リテラシー」教育が必要か
多種多量の情報を、活用しやすいように分類整理・再デザインできる力を
国語教育 2007年7月号
科学リテラシー入門―子どもにどんな力をつけるか 7
市民性を育てる教育
楽しい理科授業 2007年10月号
一覧を見る