詳細情報
特集 “たほいや型”歴史ゲーム=面白授業90例
年代で“たほいや型”歴史ゲーム→時代をイメージしたQ
南北朝で“たほいや型”歴史ゲーム→時代イメージのQ
書誌
社会科教育
2013年10月号
著者
馬場 一博
ジャンル
社会
本文抜粋
南北朝の内乱が始まるきっかけとなった「建武の新政」とはどういうものだったのかを、次の問いで考えてみる。 Q 「建武の新政」が実現した一番大きな理由は何だろうか…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
“たほいや型”歴史ゲーム→授業を盛り上げる入れ方
「絶対に違う」から始める
社会科教育 2013年10月号
“たほいや型”歴史ゲーム→授業を盛り上げる入れ方
たほいや型は、調べられる手がかりがあること
社会科教育 2013年10月号
“たほいや型”歴史ゲーム→授業を盛り上げる入れ方
人物習得は「たほいや型」でばっちり!
社会科教育 2013年10月号
“たほいや型”歴史ゲーム→考え悩む選択肢づくりのヒント
使うのは手元の教科書・資料集だけ。簡単な手順で知的で面白いクイズができる
社会科教育 2013年10月号
“たほいや型”歴史ゲーム→考え悩む選択肢づくりのヒント
意外性
社会科教育 2013年10月号
一覧を見る
検索履歴
年代で“たほいや型”歴史ゲーム→時代をイメージしたQ
南北朝で“たほいや型”歴史ゲーム→時代イメージのQ
社会科教育 2013年10月号
道徳授業力スキルアップ講座2022
(4)発問力アップ講座
道徳教育 2022年8月号
基礎学力をつける授業のネタ 3
理科/金魚をネタにしよう
授業のネタ 教材開発 2003年6月号
事例 人材をどう育成・活用するか
大学との連携を通して
LD&ADHD 2008年1月号
教育史に残る授業
「多摩川はだれのもの」の授業
「身近な切実な問題」を論争した、向山学級社会科集大成単元
教室ツーウェイ 2002年1月号
一覧を見る