詳細情報
特集 地図帳を巻き込む!子ども熱中授業70
地図帳活用頻度UP!早押しクイズ=日本編
“人口”地図帳活用頻度UPクイズ
書誌
社会科教育
2012年12月号
著者
中野 英水
ジャンル
社会
本文抜粋
一 はじめに 現行学習指導要領における中学校社会科地理的分野で人口を直接的に扱う単元は大項目1中項目ウのアアジアで主題例が「人口急増と多様な民族・文化」となっている他、大項目2中項目イのイ「人口」と中項目ウのオ「人口や都市・村落を中核とした考察」であろう。大項目1での単元はあくまで主題例であるので…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
地図にまつわる気になる最新情報
地図のグローバル化
社会科教育 2012年12月号
地図にまつわる気になる最新情報
地図記号は子どもが自由に選択可能に
社会科教育 2012年12月号
地図にまつわる気になる最新情報
新・地図ブームの到来?!
社会科教育 2012年12月号
特集 地図帳を巻き込む!子ども熱中授業70
地図見ていて“なぜだ?”のQAクイズ
社会科教育 2012年12月号
地図帳・地球儀に登場用語=エピソード記憶クイズ
方位=エピソード記憶に残るクイズ
社会科教育 2012年12月号
一覧を見る
検索履歴
地図帳活用頻度UP!早押しクイズ=日本編
“人口”地図帳活用頻度UPクイズ
社会科教育 2012年12月号
写真で見る運動発達支援と教具 2
運動発達の方向性A
上肢の運動
LD,ADHD&ASD 2023年7月号
ミニ特集 就学指導・進路指導のポイント
まず支援を要する子を発見する!
特別支援教育教え方教室 2009年8月号
シンポジウム 新視点で考える教材と授業づくり
【意見】内容構成原理と授業論の抜本的な検討に向けて
社会科教育 2014年8月号
新理科教科書+発展学習 5
4年/面白星座ネタクイズを楽しもう
楽しい理科授業 2002年8月号
一覧を見る