詳細情報
特集 地図帳を巻き込む!子ども熱中授業70
地図帳・地球儀に登場用語=エピソード記憶クイズ
方位=エピソード記憶に残るクイズ
書誌
社会科教育
2012年12月号
著者
中村 雄司
ジャンル
社会
本文抜粋
1 教室からの方角 実は、自分の教室から北がどちらにあるのか、南がどちらにあるのか、わかっていないことがよくある。そこで、簡単に方角を問うことから始めたい…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
地図にまつわる気になる最新情報
地図のグローバル化
社会科教育 2012年12月号
地図にまつわる気になる最新情報
地図記号は子どもが自由に選択可能に
社会科教育 2012年12月号
地図にまつわる気になる最新情報
新・地図ブームの到来?!
社会科教育 2012年12月号
特集 地図帳を巻き込む!子ども熱中授業70
地図見ていて“なぜだ?”のQAクイズ
社会科教育 2012年12月号
地図帳・地球儀に登場用語=エピソード記憶クイズ
縮尺=エピソード記憶に残るクイズ
社会科教育 2012年12月号
一覧を見る
検索履歴
地図帳・地球儀に登場用語=エピソード記憶クイズ
方位=エピソード記憶に残るクイズ
社会科教育 2012年12月号
あなたの知らない教材研究 説明文編
小学校5年/まんがの方法(教育出版)
個別最適な学びに対応した教材研究
国語教育 2023年8月号
若い教師のための算数指導入門 13
算数科の授業で大切にしたいこと
楽しい算数の授業 2005年4月号
腹の底からの実感! 向山型国語を知る前と後
毎日教科書が読みたくなる!〜題名の横○10個の実践殻〜
向山型国語教え方教室 2005年2月号
国語科の「個別最適な学び・協働的な学び」を追究する
「話すこと・聞くこと」の授業における個別最適な学び・協働的な学び
鍵となる主体性
国語教育 2022年1月号
一覧を見る