詳細情報
特集 社会科資料集―学習を深める面白活用43
学習モデルとしての社会科資料集*活用ヒント
研究レポートづくりモデルとしての活用ヒント
書誌
社会科教育
2012年11月号
著者
小田 哲也
ジャンル
社会
本文抜粋
「学習モデル」とは何か 一口で「学習モデル」と言っても幅が広い。本稿では、「学習モデル」を「型」ととらえる。「型」とは何か。指導者と学習者がイメージする「研究レポート」の概要ととらえればよい。指導者が、「研究レポートを書きます」と指示をして、学習者が「あぁ、研究レポートか」と頭にイメージできるように…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
子どもが社会科資料集を開く時―わがクラスの使い方
予習・調べ学習・まとめにフル活用
社会科教育 2012年11月号
子どもが社会科資料集を開く時―わがクラスの使い方
話し合い学習のツール資料集
社会科教育 2012年11月号
子どもが社会科資料集を開く時―わがクラスの使い方
資料集のみで授業を組み立てる
社会科教育 2012年11月号
この社会科資料集=特色を生かした活用ポイント
社会科副読本=特色を生かした活用ポイント
社会科教育 2012年11月号
この社会科資料集=特色を生かした活用ポイント
児童用社会科事典=特色を生かした活用ポイント
社会科教育 2012年11月号
一覧を見る
検索履歴
学習モデルとしての社会科資料集*活用ヒント
研究レポートづくりモデルとしての活用ヒント
社会科教育 2012年11月号
子どもの詩と物語 12
「車いすマラソン」
実践国語研究 2005年3月号
こうして私は教師になった! 合格者が語る採用試験の秘訣!
過去問分析&復習ノート作りで現役合格!!
教室ツーウェイ 別冊 2006年5月号
○×事例でみる「言葉による見方・考え方」が働く発問ガイド
小学校高学年/考えたい,話し合いたくなる発問をつくろう
国語教育 2021年10月号
一覧を見る