詳細情報
編集後記
書誌
社会科教育
2012年5月号
著者
樋口 雅子
ジャンル
社会
本文抜粋
○…指導要領の小学3年内容トップに、 「〜地域の様子は場所によって違いがあることを考えるようにする」 という文言があります。 当然これは、教師の指導目標なわけですから、授業で子どもが学習する時には…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
ビューアで記事を読む
掲載号のもくじを見る
関連記事
編集後記
社会科教育 2015年4月号
編集後記
社会科教育 2015年3月号
編集後記
社会科教育 2015年2月号
編集後記
社会科教育 2015年1月号
編集後記
社会科教育 2014年12月号
一覧を見る
検索履歴
編集後記
社会科教育 2012年5月号
主体的・対話的で深い学びを実現する学習課題&発問モデル 3
中学3年/動作が表す意味にこだわって読む
6月/読むこと 【教材】「百科事典…
国語教育 2020年6月号
高学年 知的会話力をつけるアクティビティー
より自然にダイアローグの流れをつかむ
TOSS英会話の授業づくり 2007年3月号
小特集 子どもが楽しんで書く日記指導―私の工夫点
書くことへの抵抗感を減らす日記指導
国語教育 2015年6月号
基礎基本の“学習用語”―授業で習得活用を図るヒント
作文力を育てる“学習用語”と習得活用ヒント
国語教育 2015年3月号
一覧を見る