詳細情報
特集 PISA型で学習問題づくり=全単元一覧
学習問題こそPISA型にしよう
【意見を読んで】社会科授業デザインの追加提案
書誌
社会科教育
2012年5月号
著者
小原 友行
ジャンル
社会
本文抜粋
一 五名の先生から学んだこと 短期間で作成した、決して緻密とはいえない筆者の机上プランに対して、建設的なご意見をいただいたことに先ずは感謝したい
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
学習問題こそPISA型にしよう
【提案】学習問題こそPISA型にしよう
社会科教育 2012年5月号
このニュース=PISA型で学習問題をつくる
分布の理解より立地の考察を
社会科教育 2012年5月号
このニュース=PISA型で学習問題をつくる
現実を見つめ夢のある話題を
社会科教育 2012年5月号
このニュース=PISA型で学習問題をつくる
究極の原発問題―「核のゴミ」処理
社会科教育 2012年5月号
このニュース=PISA型で学習問題をつくる
どの知識を活用して考察するのか
社会科教育 2012年5月号
一覧を見る
検索履歴
学習問題こそPISA型にしよう
【意見を読んで】社会科授業デザインの追加提案
社会科教育 2012年5月号
時間軸と空間軸で考える! アクティブな地歴連携授業デザイン 9
歴史の転換点を古地図でとらえる
社会科教育 2017年12月号
ADHDの子も巻き込んだ私の英会話授業
ADHDの特性を考えてゲームに取り組ませる
TOSS英会話の授業づくり 2006年1月号
どう進めるか総合的学習の評価 11
Rubric Chartのあらまし
総合的学習を創る 2004年2月号
かるたの使い方
学級になくてはならないグッズ 五色百人一首かるた
教室ツーウェイ 2014年7月号
一覧を見る