詳細情報
特集 “教科書の変化”に対応!指導の変換点39
教科書研究=“教える柱”の確定と指導変換のヒント
重要なキーワードと指導の変換点
書誌
社会科教育
2012年4月号
著者
山下 真一
ジャンル
社会
本文抜粋
1 重要なキーワードは、問題解決的な学習の中で、子どもが主体的に獲得していくようにしたい 新学習指導要領での授業が始まり、一年が過ぎた。今回の改訂では、社会科が目指す方向については、大きな変更は見られなかった…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
教科書の読ませ方―いつ・どこで・どう?と聞かれたら
学習資料集として活用する
社会科教育 2012年4月号
教科書の読ませ方―いつ・どこで・どう?と聞かれたら
教科書を使って読み取り方を教える
社会科教育 2012年4月号
教科書の読ませ方―いつ・どこで・どう?と聞かれたら
導入時に教科書資料から「なぜ疑問」
社会科教育 2012年4月号
教科書研究=“教える柱”の確定と指導変換のヒント
習得させたい知識の確定と指導の変換点
社会科教育 2012年4月号
教科書研究=“教える柱”の確定と指導変換のヒント
学習問題づくりと指導の変換点
社会科教育 2012年4月号
一覧を見る
検索履歴
教科書研究=“教える柱”の確定と指導変換のヒント
重要なキーワードと指導の変換点
社会科教育 2012年4月号
国語学力テストAを向山実践で検証する
一字読解指導
向山型国語で十分に対応できる
教室ツーウェイ 2007年11月号
始業前から頭スッキリ! 朝の5分でできる「目覚ましアクティビティ」
小学校中学年
授業力&学級経営力 2017年1月号
一覧を見る